人気ランキング
ヒカルです。
ヒカルにとって、やっと気に入ったスリッパと出会えました。
お部屋の中で中で履くスリッパは、歩きやすさや通気性、健康度となかなかヒカルの思いに答えてくれるものがありませんでした。
それが、ある日突然、ぴーんっときたのです。
それは、虎斑竹(とらふだけ)という竹の皮から作られ草履でした。
手作りの布ぞうりが話題になっていますが、ヒカルは竹皮のぞうりに惹かれました。
もともと5本指ソックスを愛用しているヒカルにとって、スリッパという存在があいませんでした。
リラックスして過ごす家なのに、スリッパを履くと指が自由にならない感じがして、スリッパを履くのがあまり好きではありませんでした。
夏はいくら暑いからといっても、フローリングに素足では、身体が冷えやすくなるので、抵抗がありました。
そこでスリッパを履いてみても、ぺたぺたくっつくし、汗をかいたりして清潔感がなくて、抵抗がありました。
そんなこんなで、思うようなスリッパに出会えないままにいたのですが、ある日、本当に偶然の出会いをしました。
たまたまいったお店に、おいてあったのです。
見た目はかわいいということはないけれど、どこかあたたかみを感じられました。
よくよく話を聞くと、この竹が高知県の須崎市安和というところでしかとれない『虎斑竹』で、ひとつひとつ手作りで作られていることを知りました。
竹の皮は、昔おにぎりを包むのに使っていましたが、抗菌作用があるからだそうです。
履かせていただいたら、足になじむし、何よりも5本指ソックスをはいていても、違和感なくはけることがよかったです。
動きやすいし、軽いし、素足ではいてもさらっとしていて気持ちがいいんです。
ただ編んであるだけなのに、クッション性や足へのフィット感は足の凹凸になじむので、マッサージを受けているような心地よさです。
ツボをしげきというより、気持ちのよい感触がマッサージ効果につながる、ような感じがしました。
ソラに履いているところを見せましたが、あまり興味はない様子・・・。
このすばらしさをわかって欲しくて、履いてみるようにすすめましたが、いいといわれてしまいました。
でもヒカルは気に入ったので、買うことにしました。
竹皮ぞうりは、フローリングを傷つけそうな裏をしていましたが、傷つけることはありませんでした。
2日も履いていると、足にもなじみ、ぞうりの裏もなめらかになりました。
履き始めは、フローリングですべりそうになる感じがしたけれど、はじめだけでした。
たださわさわという音が気になる方もいるかもしれませんが、スリッパのパタパタした音よりはかなり小さいと思います。
竹皮からのゴミが出るんじゃないかなって思ったけれど、最初だけで、裏がならされればでないので、余計な心配でした。
鼻緒がもう少しかわいい柄とか、色があるといいかな、とは思いますが、履き心地がよく、足元が素足で履いていても冷えないので、女性の方におすすめです。
指先にも力が入るし、指が自由になっているので、血行もよくなるしリラックスできますよ。
見た目が和風で、地味に見えて、洋服とは違和感があります。
これも新鮮ですよ。
健康的だし、履いてわかるのですが、これは絶対からだにいいなっていう履き心地です。
思いにかなうスリッパ(室内履き)に出会えて、本当にうれしいです!
らんらんらんっと、竹皮ぞうりでスキップ中で~す。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・食べる1兆個の乳酸菌Deuxドゥー←[前] ・ 竹の皮でつくった手作りぞうり・新感覚! [次]→・自宅で腸内洗浄