TOP


その後のツレがうつになりまして、を読みました

ヒカルです。

「ツレがうつになりまして。」
の、細川貂々の続きの本がでました。

その名も、
「その後のツレがうつになりまして。」
です。

うーん、このゆるい感じがすきです。

うつ病に関する本の中でも、鬱病に苦しむ当事者とその家族の両方の視点から書かれているところが親近感をうみます。
ツレさん(てんてんさんの夫さん)は、現在治っていきいき生活している様子が伝わってきます。

抑うつ状態に陥っていてつらいと感じている人や今も欝病の治療中の人の励みになると感じました。
患者となった家族や仲間を支えている友人知人にとっても、病気を気軽に理解することができる本です。

実体験に基づいての話なのですが、暗くなりすぎることもなくて読みやすいと思います。
そして鬱病になる前のように、一緒に笑顔になりたいな、と思わせてくれる本でした。

うつ病に関する本はたくさんでています。
一般的にいいとされている治療方法もうつ病になった人によって違うのかもしれないなと感じました。

この「その後のつれうつ」でも、ツレさんにはよかったけれど一般的には・・・という注釈も入っていたから。
病気や症状に対する理解は必要だな、と実感しました。
うつ病は長期にわたって治療が必要となることが多いからです。

もし身近なところにうつの人がいたら、その病について知ってあげるといいなと思いました。
自分がいつなるかもしれない、身近な心の病気でもあるから。

気軽に読めるし、心をほっとさせてくれたり笑わせてくれたり、力が入りすぎていないところがおすすめです。

ツレがうつになりまして。
その後のツレがうつになりまして。
イグアナの嫁
どーすんの?私
かわいいダンナとほっこり生活。
専業主夫ツレのプチべジ・クッキング
きょとんチャン。
いろはにいぐあな
おでかけブック
ぐーぐーBook―気持ちよーく眠りたい
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」
〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
究極の眠れるCD
モーツァルト療法 ~音の最先端セラピー ~3.癒しのモーツァルト ~耳と脳の休息の音楽 ~
ほーら、泣きやんだ!ロイヤルモーツァルト編
ヒーリング・ウォーター
Amazy
キティちゃんと一緒に歌って覚えるうたの絵本

ヒカルです。

お友達のおうちに遊びに行ってきました。
ちょうど子供ちゃんのオンステージ中でした。

「ヒカルちゃん、どれがいい」
と子供ちゃんが持っている本をみせてくれました。

ヒカルはその本にびっくり。
タッチパネルのような仕組みで、えほんの紙の上から曲目を押すと音楽が流れ出すんです。
しかもカラオケバージョンと歌入りバージョンが選べちゃう。

曲目はひらがななのですが、イラストがついているので3歳の子供ちゃんでもわかります。
曲名をいいながら、そのボタンの部分をおすと前奏が流れます。
お手製のマイクで、しかもダンスというか振りつきでの童謡の熱唱。
最高です。

歌詞カードも絵本形式なので、絵を見ながら文字も追いながら歌うことができます。
子供ちゃんのすごいところは文字が読めないのに、おうたはばっちりなところ。
キティーちゃんが歌ってくれているし、耳で歌詞とメロディーを聴いて覚えてしまうんですね。
すごいなぁ。

ヒカルもうろ覚えの歌詞がいくつもありましたが、歌詞がのっているので間違わずに一緒に歌うことができました。
CDやDVDを使わないし、絵本の中に入っている電池で手軽にどこでも童謡を歌うことができます。

この本はプレゼントにも使えるかも・・・。
喜んでもらえそうだな、と感じました。

出産祝いに童謡のCDをプレゼントしたりしていました。
もっと大きくなって歌うことができるようになったら、今度はこのうたのえほんがいいかも。
子供ちゃんが操作しやすいし、自分が歌いたい時に歌えるから。

季節ごとになっていたので、春夏秋冬をおって一緒にいろんな歌を歌って楽しかったです。
しかもちゃんとしたタイトルがあることも知って・・・。
こちらが勉強になりました。
歌えばわかる童謡も、曲名を子供ちゃんにいわれてもよくわからなかったりしましたよ。
みなさんはいかがでしょうか?

げんこつやまのたぬきさん、つき、チューリップ、こいのぼりのうたなど久しぶりに歌いましたよ。
童謡って楽しいですね。
ふりつきだったりもしますし・・・。
英語の歌バージョンもあったので、今度は大人のヒカルも英語の勉強をさせてもらうことにします!

キティといっしょにてあそびうた―音でおぼえるおけいこえほん
キティといっしょにどうよううたのえほん (音でおぼえるおけいこえほん)
シナモンといっしょにどうよううたのえほん (音でおぼえるおけいこえほん)
るんるん メロディ (たまひよ音と光の絵本)
うたのえほん おゆびでうたおう (あかちゃんしかけえほん)
ドン!ドコ!ドン!たいこ―リズムにあわせてたいこをたたこう!8曲のメロディーとたいこの音色が4種類!! (おととあそぼうシリーズ (7))
えいごどうよううたのえほん―Let’s sing!
だいすきたべものうた (たまひよ絵本 たまひよおうた絵本 ミニ)
音と光の出る絵本 たのしいどうよう (音と光のでる絵本)
アンパンマンのどうようえほん〈1〉げんきにうたおう (アンパンマンのどうようえほん (1))
かわいいどうぶつ 2―音と光のでる絵本 (2)
えいごどうようのうた 音と光のでる絵本
しんかんせん (音と光のでる絵本)
チャチャチャ (ミキハウスの絵本 ミキハウス音と光のメロディえほん)
キラ★キラ (ミキハウスの絵本 ミキハウス音と光のメロディえほん)
どんぐりころころ (音と光のでる絵本)
Amazy
余命一ヶ月の花嫁は涙がとまりませんでした

ヒカルです。

TBSのドキュメンタリー番組として、「余命一ヶ月の花嫁」のタイトルをみました。
そのときはオンタイムではみることができませんでした。
ただこの番組のタイトルがとても気になっていました。

偶然にも再放送があるのを、テレビ番組の中から見つけて録画をして見ました。
番組名にもなっているように、24歳余命1ヶ月の生活に密着取材をしたものでした。

花嫁となった長島千恵さんの乳がんと闘う姿は涙なくしてみることはできませんでした。
ひたむきな太郎さんと千恵さんの愛を目の当たりにしてじーんときてしまいました。

余命1ヶ月の花嫁
Amazy


結婚式当日の千恵さんの笑顔がとても美しくて、ウエディングドレスを着た千恵さんに見惚れてしまいました。
レースクイーンをしていたという千恵さん。
もともとスタイルもお顔も整っていたと感じますが、幸せいっぱいの笑顔は本当に美しかったです。

抗がん剤の副作用で頭髪の脱毛がおきていて、いつもはショートヘアのかつらの千恵さんでした。
でも挙式当日は、アップのヘアスタイルにティアラが似合っていてプリンセスのようでした。

おしゃれをするのに興味がある年頃だし、おしゃれさんだった千恵さん。
白いウェデングドレスにも心が弾んだはず。
きっとヘアメイクをしてもらって、ひさしぶりの普通の女の子の生活を感じたのではないでしょうか。

女性の髪の毛というのは、これまでこんなにも感じたことはなかったけれど、やっぱり「髪は女の命」かもと感じました。
同じ女性として、気持ちがわかる気がしました。

ウエディングドレスを着て、チャペルのバージンロードを歩く千恵さん。
「幸せ」を体いっぱいに感じている姿。
そしてその「幸せ」が全身からあふれている姿をみて、ヒカルも幸せな気持ちになりました。

乳ガンが転移していて呼吸するのもつらい千恵さんでしたが、挙式の時にはその姿を一切感じさせませんでした。

こんなにいい笑顔をしているのに、このきらきら輝く生命ががんによって消えてしまうの!?
余命が1ヵ月なんてそんなのうそだ。
この幸せを少しでも長く味わせてあげたい。

千恵さんのお父さんが感じたように、奇跡が起こったような、いえ奇跡が起こるかもしれないというオーラがありました。

千恵さんが天国へ召されたあとも、千恵さんのお父さんと恋人の太郎さんが千恵さんの実家で会話を交わす姿はなんとも言葉にはできないものがありました。

この「余命一ヵ月の花嫁」が書籍化されたと知って、読ませていただきました。

もし自分だったら・・・、と置き換えて読んでいる自分に気がつきました。

素敵なお友達に囲まれていた千恵さん。
癌の疼痛によってつらい時にも、
「千恵さんの笑顔を見たい」
という思いで、これまでと変わらぬ姿勢で応援してくれるお友達。
すごいなぁ、と思いました。

魂の清い人の所には、同じような心の持ち主が集まるのでしょうか。
千恵さんが残したメッセージは、あたりまえに息をして生活している私たちのこころに響きました。

ヒカルも、いまここに存在することに日々感謝していきたいな、と思っています。

余命1ヶ月の花嫁
そんな軽い命なら私にください―余命ゼロいのちのメッセージ
たったひとつのたからもの
特攻隊員の命の声が聞こえる―戦争、人生、そしてわが祖国 (PHP文庫)
電池が切れるまで―子ども病院からのメッセージ
ママでなくてよかったよ―小児がんで逝った8歳 498日間の闘い (朝日文庫)
新生児重症仮死―それでも我が子は百十三日生き抜いた
It’s now or never―私は早く、C型肝炎とさよならしたい!
Amazy
不思議ないきものウミウシ

ヒカルです。

水族館で見て、忘れられない海の生き物のひとつ。
それがウミウシです。

その形。
色。
独特の持ち味があって、一度見たら忘れられません。

印象に残るのは、その色使い。
とってもきれいな色をしているんですよ。
こんな色があるのってくらい鮮やかな色をしているんです。

そのウミウシがいっぱい見られる本を見つけました。
タイトルは「ウミウシ 不思議ないきもの」です。
表紙の写真でヒカルの心をわしづかみした本です。

とってもきれいな色をしているんです。
ぱらぱらとのぞきましたが、どのページを見ても素敵な色なんです。
原色の派手な色ともいえるのですが、鮮やかで美しいんです。
自然の中から放つ色ですから、その色合いの神秘な部分にも触れられて驚いてしまいます。

形も奇妙で、触覚のような角が2つ。
体はなめくじのようにのっぺりしていて。
動きはとってもとってものんびりしていました。

こういうのを、きもかわというのかも。
きもい、のもあるけど、なんだかかわいいんです。

海の宝石とも呼ばれるウミウシ。
図鑑としての機能も十分ですが、癒しの写真集にもなります。

青く透き通る海の中での出会い。
スキューバーダイビングのライセンスを持っていなくても、自分がダイビングをしている気分になります。

現実から離れて海の中にいる自分。
そんな海の中に漂うシチュエーションを想像するだけでも、リラックスしていく感じがします。
のんびりとしていて、そこで生きている自然の美に出会う。

長く楽しめる本を見つけちゃいました。

この色にこの体。
不思議ないきもの。

その生物学的なふしぎな部分も多いウミウシ。
ヒカルもウミウシファンになってしまいそうです。

ウミウシ―不思議ないきもの
ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
本州のウミウシ―北海道から奄美大島まで
ウミウシ学―海の宝石、その謎を探る
ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
ウミウシガイドブック〈3〉バリとインドネシアの海から
沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで
NIGHT AQUA MUSEUM
Amazy
¥2100
¥100
¥1050
¥10600

- PutiRaku -
もやしもんにはまってます

ヒカルです。

もやしもんにはまってます。
あの菌たちのかわいさにやられちゃってます。

秋葉原にふらっと立ち寄ったら、もやしもんの「醸す」とかかれたTシャツを発見。
それに農業大学のロゴがはいっているバージョンもありました。

いろんな細菌たちもぬいぐるみになっていてたくさんならんでいました。
まさに主人公沢木くんがみる菌の世界を再現しているかのようでした。
こんなにかわいい菌ばかりだったら、楽しいかも・・・なんて思ったりして。
やっぱり楽しかったな、アキバ。

もやしもんと出会ったのは、「動物のお医者さん」という漫画と似たおもしろさがあると耳にしたことがきっかけ。
イブニングという雑誌に掲載されていることも実は知らなくて・・・。
タイトルのインパクトでコミック誌名よりもタイトルから探し出しました。
石川雅之さんの作品です。

動物のお医者さん (1) (花とゆめCOMICS)
動物のお医者さん (12) (花とゆめCOMICS)
動物のお医者さん (第7巻) (白泉社文庫)
動物のお医者さん (第4巻) (白泉社文庫)
Amazy


するとちょうどそれと同じ頃からフジテレビの深夜番組で、「ノイタミナ」でもやしもんの放送が始まりました。
毎週欠かさず録画してみています。

某農業大学のキャラの濃い登場人物たちがおりなす、いやかもす楽しくてマニアックな内容も豊富なもやしもん。
佐々木倫子さんの動物のお医者さんが好きだったら、きっとはまっちゃうはずです。

細菌やウイルスなどの勉強になっちゃうし、農業大学というところの雰囲気も味わえて見ていて楽しめます。
菌と呼ばれるものとウイルスは異なるものだと思いますが、ここでは「菌」として呼んでいます。
インフルエンザウイルスも酵母菌も水虫の原因の真菌も「菌」として、沢木くんは見えていたんです。
すごい。

テレビのアニメ版では、エンディングに菌劇場と言うおまけがついていて、これもまた必見です。
いろんな菌の特徴や生態を説明してくれます。
それもその菌自体が自分のことを・・・。
これがかわいいんですよね。

それに黒かびのときにはムーディー勝山があの低温ボイスで醸してました。
コーラを一気にのんでゲップをせずに山手線の駅名をすべていう。
というイリュージョンショーをみせるハイキングウォーキングも声優として出ていました。
お笑い好きにもたまりません。

樹慶蔵教授の発酵食品フェチ度にも惹かれてしまいます。
シュールストレミングという世界最強の発酵食品は、いつか試してみたい一品です。
スウェーデン旅行にいったらお土産で買ってきたい。
怖いものみたさですが・・・。
缶のふたがぱんぱんになって食べようとするシーンは、その場面だけからものすごい異臭が想像できました。
どんなにおいなんでしょうね。

アザラシのおなかの中に海鳥をつめた発酵食品を美味しそうに食べていたいつき教授って人は、ホントすごい人だ。
キビヤックというイヌイットの知恵によって生まれた発酵食品なんです、これ。
発酵食品は独特の味と香りがあるものだけれど、どれも食べてみないことにはそのすごさやおいしさはわからないか。

でもいつき教授が好むものはどれも最強の罰ゲームのような気がする・・・。
私だけ!?

実学を重視するという建学の精神をいっていたけれど、東京農業大学と重なってしまう。
農大っておもしろそうなところですね。
のぞいてみたーい。

「もやしもん」は久しぶりにはまった漫画でした。

もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (1) (イブニングKC (106))
もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (2) (イブニングKC (126))
もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (3) (イブニングKC (151))
もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (4) (イブニングKC (171))
もやしもん 5 おまけ付き―TALES OF AGRICULTURE (5) (プレミアムKC)
もやしもん6巻限定版 ぬいぐるみ付き
もやしもん VOL.1 通常版
もやしもん VOL.4 (初回限定生産版)
STUFFED Collection もやしもん かもすたっふぃんぐ A・オリゼー
STUFFED Collection もやしもん かもすたっふぃんぐ C・トリコイデス
STUFFED Collection もやしもん かもすたっふぃんぐ L・ヨグルディ
STUFFED Collection もやしもん かもすたっふぃんぐ P・クリソゲヌム
Amazy
「犬との10の約束」を読んで・・・

ヒカルです。

「犬との10の約束」という絵本を読みました。

「犬の十戒」と「虹の橋のたもとにて」という二つのお話が入っています。

「犬の十戒」という作品は、犬の立場から人間に10個のお願いをしています。
いぬを家族にするときの、とってもとっても基本的なことばかり。
イヌの思いがよく伝わってきます。

ヒカルはあえて
「ペットにする」とか
「ペットを飼う」という言葉ではなく、
「家族にする」
と言葉を使いたくなりました。

犬の十戒の中の
「忘れないで下さい 私はあなたを愛しています」
というワンちゃんの言葉にジーンときてしまいました。

捨てられたり虐待されたりするわんちゃんがいるのも事実です。
飼育しきれなくなって外へ放つ飼い主もいます。
タイには虐待されたわんちゃんを集めてお世話をしている女性もいます。
密猟などで犠牲になる動物たちがいます。
インドネシアでは不法なペットしてオランウータンを捕まえたり、森林伐採によって住みかを追われています。

どの行為も人間の一方的な感情によっておこる出来事。
動物の立場になって考えてあげられたら、こんな悲しい事実はもっともっと減っていくのではないでしょうか。

犬だけじゃなくてネコやフェレットやヘビなどの動物たちを家族として迎えようと考えている人には読んで欲しい。
子供たちが
「育てたい」「飼いたい」
と言う時には、この本のページを開いてみることをおすすめします。
わかりやすい言葉で訳されているので家族みんなで読むといいな、と感じました。

生命を大切に育てる気持ちが、自然とわいてくると思います。


「虹の橋」のお話も感動するお話でした。
ペットロスを経験された方、年老いている動物と生活している家族の心の中にすっと入ってくると思います。
このお話は切なかったな。
でもでもこれは読んだ方がいい。
絶対に読んだ方がいいです。

メグホソキさんのシンプルなイラスト。
これがシンプルな文章とマッチしていました。
何よりあのタッチが「虹の橋」ではせつない絵に感じてしまい涙がでそうでした。

犬との10の約束
犬と私の10の約束
犬の十戒
あなたにほめられたくて―犬の十戒
犬の十戒
犬を飼う資格!?犬検
ダンバー博士の子イヌを飼うまえに
犬を飼う
サイドカーに犬
いぬのえいが プレミアム・エディション
笑う犬の生活 DVD Vol.1 てるとたいぞう完璧版
「結婚できない男」のパグ犬・ケンちゃんのDVD 「こつぶのきもち」
Amazy
ジャニーズおっかけ写真館

ヒカルです。

「ジャニーズおっかけ写真館」という本を見つけました。
ジャニーズ好きの友達のプレゼントとして購入。

ぱらぱらみると、カトゥーンや関ジャニ∞からスマップやキンキキッズまで載っています。
それにこれからでてくるであろうジャニーズジュニアの写真も豊富でびっくりしました。

追っかけ写真館という名前がついているくらいなので、貴重な私服姿の亀梨君が見れたりしました。
卒業アルバムからの写真や制服姿の山下智久くんや山口達也さんとかも出ていたり・・・。

これは絶対にジャニーズファンの友達なら、ジャニーズファン同士で話が盛り上がるかなと思って選びました。
反応はどうだろう。
ドキドキ・・・。

おっかけをしている人の撮影努力に脱帽です。

おっかけをしていなくても、歩いていてばったり会っちゃったらびっくりするよなぁ。
かっこいいオーラが放たれているるんだろうな。
偶然あってみたいな。
ちょっとミーハーになってしまったヒカルでした。

ジャニーズおっかけ写真館―Jマニアが報じたアイドルたちの素顔
ジャニーズおっかけマップ〈2007〉
新版 KAT‐TUNおっかけ写真館
嵐 お宝フォトBOOK BIG WAVE (RECO BOOKS)
関ジャニ∞ 7つの男道 (RECO BOOKS)
Jマニア (No.62)
ジャニーズJr.お宝フォトBOOK 原宿物語 (RECO BOOKS)
Smap Special―秘蔵エピソードで綴る5人のHISTORY BOOK
スシ王子! DVD-BOX
LIV6 ライブイシックス〜ARENA TOUR 2002
TOKIO Special GIGs 2006 ~Get Your Dream~
ジャニーズ 体育の日ファン感謝祭 (通常版)
Amazy
イスキアの森 佐藤初女さんの生命のメッセージ

ヒカルです。

佐藤初女さんという女性をご存知ですか?
ヒカルは地球交響曲というドキュメンタリー映画を通じて知りました。

とてもすてきな女性です。
とってもすてきなおばあちゃんです。
そしてとってもとってもすてきな日本の、いえ私たちのお母さんのような存在なのです。

地球交響曲はガイヤシンフォニーとよばれています。
「地球」と「交響曲」というこの2文字の組み合わせだけで、宇宙から見た青く輝く地球をイメージしてしまいます。
この映画のタイトルも魅力的ですね。

魂の旅地球交響曲第三番 (角川ソフィア文庫 350)
地球交響曲(ガイアシンフォニー)第四番イメージブック
地球交響曲第三番 魂の旅
謎のサルタヒコ
Amazy

ガイヤシンフォニーというドキュメンタリー映画から得られるエネルギーはものすごいものがあります。
一度でもご覧になった方は、映画の持つエネルギーの大きさを体感されたことでしょう。

龍村仁監督が撮った地球交響曲第2番を見たのは、ある集まりがあった時のこと。
なんとその会場には、佐藤初女さんもいらっしゃっていました。
口演をなさったので、佐藤さんのお人柄に直に触れる貴重な経験でした。

お話なさる言葉のひとつひとつが、ぬくもりと優しさに満ち溢れていました。
このような雰囲気を持つ方にお目にかかるのは初めてのことでした。
愛に包まれるというのは、こういうことなのかもしれません。

美輪明宏さんのコンサートに行った時に感じたぬくもりにも似ていたように感じます。
美輪様からは万人を愛するという「愛」のオーラを受けとることができます。
美輪さまのコンサートに癒され、そして感動の中にいた時にどこかで同じような体験をしたことを思い出しました。
それが佐藤はつめさんの存在でした。

紫の履歴書
愛の話 幸福の話
地獄を極楽にする方法
強く生きるために
全曲集
喝采/銀巴里ライヴ
日本の心を歌う
美輪明宏全曲集
Amazy


はつめさんの考えやふるまいをうかがっていくごとに惹かれて行きました。
はつめさんのにぎるおにぎりでどれだけの人が救われたのでしょう。
お話をきいているだけで、ヒカルの心も癒されていくように感じました。

初女さんがいつもおっしゃっていることに、
「食べることは生きること」
という言葉があります。

青森のイスキアの森に、悩みを抱えて訪れる人々。
初女さんは何もいわずしっかりと話をきいてくださるそうです。
そして旬の食材を使ったお料理と初女さんのおにぎりをふるまうのだそうです。
初女さんのおにぎりを食べて心の元気を取り戻していく元の生活へ戻っていくそうです。

本屋さんを久しぶりにのぞいたら、初女さんらしき写真をみかけました。
近くに寄るとやっぱり初女さんでした。

タイトルをみると、
「初女さんからお母さんへ 生命のメッセージ」
というものでした。

表紙になっている初女さんの姿からエネルギーをもらう感じがしました。
そして、初女さんが語る言葉のエネルギーというのはすごいものがあります。
言葉をひも解くだけで、初女さんの優しさや愛がこちらにも伝染して優しい気持ちになっていくのです。

これからお母さんになる人だけでなく、教育に携わる人にもおすすめできます。
看護のお仕事についている方にもオススメです。
心が疲れている人、生活に疲れている人、佐藤初女さんの言葉に触れてみてはいかがでしょうか。

素敵な本に出会えた気持ちでいっぱいのヒカルでした。

初女さんからお母さんへ生命のメッセージ
おむすびの祈り「森のイスキア」
朝一番のおいしいにおい
いまを生きる言葉「森のイスキア」より
初女(はつめ)お母さんの愛の贈りもの―おむすびに祈りをこめて
こころ咲かせて
初女さんのおむすび
「森のイスキア」で話したこと
いまを生きることば「森のイスキア」より (講談社+α文庫)
おむすびの祈り―「いのち」と「癒し」の歳時記
佐藤初女さん、こころのメッセージ
いのち・未来へ―理不尽に命を奪われた人たちからのメッセージ
Amazy
ハートの模様をもつロングコートチワワのハートくんに会いたい

ヒカルです。

幸せをよぶ木ってありましたね。
幸せを呼ぶワイルドストロベリーも話題になりました。
幸せを呼ぶチワワってご存知ですか?

新聞やメディアでも取り上げられたのでご存知の方が多いかもしれませんね。
なんと海外メディアの目にも留まり、海外に向けてハートくんが紹介されたようです。
すごいなぁ。

ハート君って名前がついているように、ハートのマークに縁があるわんちゃんなのです。
ハートくんの体の模様のひとつが、はっきりとしたハートの形になっているんです。
とても珍しいことなんだそうです。

ハートの形ってとてもかわいいし、温かい感じがするんですよね。
女の子はハートのマークが好きだと思います。

ハートくん人気が高まって、一冊の写真集が出来上がっていました。
「ハートくんにあいたい」っていうタイトルです。
表紙はもちろんハート君。
かわいい瞳とハートのもようをみせてくれています。

ハートくんに会いたい 見る人を幸せにする“しるし
卓上 ハートくん 2008年カレンダー
ハートくん ハートマークの幸せ配達犬
108ピース I LOVE ハート君 108-772
Amazy

実際にハートくんに会った人たちからの幸運が訪れたという報告があるようです。
ハートの人気だけじゃなくてみんなを幸せにする犬のようです。
それにハート君を携帯電話の待ちうけ画面にした女子高校生からも、いいことがあったという報告が・・・。

美輪明宏さんの画像を携帯の待ちうけにすると、金運がよくなるといううわさのように幸運バージョンはハート君のようです。
そういった意味でも噂になっているちょっとした話題です。

美輪さまは美しいので、金運アップのためだじゃなくて癒されるために待ちうけ画面にしたいかも・・・。
ハートくんのうるうるまなざしとかわいさも待ちうけ画面にはぴったり・・・。

こうなったら、美輪さまがハート君を抱っこして微笑んでいるまちうけがほしいなぁ。
モナリザの微笑みのような構図でもいいし、美輪さまが頬を近づけている感じもいいなぁ。
いろいろ空想してしまったヒカルでした。

ハートの柄が入ったワンちゃんって貴重だし、生まれてきたこの奇跡。
ハートくんの成長が楽しみです。
ストレスや仕事・育児で疲れている人間たちを、これからも癒してね。

秋田を旅行する時には、ハート君が住んでいるペットショップに立ち寄りたいと思います。
楽しみにしています。
ハートくん、まっててね。

人生ノート
天声美語
美輪明宏のおしゃれ大図鑑
紫の履歴書 新装版
生きるって簡単 苦悩の娑婆を生き抜く法華経の力―美輪明宏の悩み相談室
微笑みの首飾り 新装版
人生学校虎の巻
ぴんぽんぱん ふたり話
Amazy
1秒の世界ってすごい

ヒカルです。

世界で起こっていることを1秒に換算して考えてみる。
するととても身近な出来事であり、問題が起こっているということを自覚できる。
1秒の世界にすると、こんなにすぐそばにあることになるなんて不思議。

1秒っていえば、本当にあっという間。
「あっ」という言葉をいっただけの時間。
瞬きを一回すると過ぎる時間。
つばをごくんとした一瞬のできごと。
その一瞬のことだけど、世界にはいろんなことが起きている。

ヒカルの印象に残っている1秒の出来事。
それは、
「1秒間に320万の軍事費が使われ、
平和維持のために国連が1万円を投入し、
0.015人、1分間にひとりの難民が母国に帰国しています」
というもの。

ものすごい金額のお金が戦争に関係したことに消えて行く。
なのに平和のために使われるお金って、それに比べたらもっともっと少ない。
すごく考えさせらた文章でした。

世界で起きている規模のこと。
例えば環境破壊ひとつにしても、1秒間に換算するともっと身近なことに変わる。
ありえない規模のことなのに・・・。

文章も簡潔で、そのことに関連した情報も載せられています。

社会のこと、環境のこと、体のこと・・・。
いろいろな現象を1秒の世界に置き換えてみる。
すごいことが現実に今起こっているのです。
本当に驚かされる。
神秘でもあり、生命の存在や宇宙についても感じることができる本でした。

あなたも1秒の世界に換算してみて、自分の住む環境や世界について感じてみませんか?

1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND
世界を変えるお金の使い方
気候変動 +2℃
いきものがたり
世界がもし100人の村だったら
世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告
世界がもし100人の村だったら 4 子ども編
世界がもし100人の村だったら  3  たべもの編
ハチドリのひとしずく いま、私にできること
あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている
不都合な真実
Amazy
ペン回しのおそるべき技とは・・・

ヒカルです。

百聞は一見にしかずのDVD。
「ペンスピ魂」

ペンまわしといえば、高校の時に練習をしたものです。
結局ヒカルは2パターンのペンまわしができるようになったんだけど・・・。
ソラはできるのかな?
よく知らない。

みなさんのお友達の中にもぺんまわしをよくやっていた人や技を披露する人はいませんでしたか?
ヒカルの友達にくるくるくるくるやっている浪人の友達がいました。
友達いわく別名、「浪人回し」らしい。
チュートリアルの福田さんもなかなかのペン回し人でしたが・・・。

ペン回しをペンスピニングと英語にして、ペンスピニングのハウツー本が出ていたんです。
びっくり!

しかもペンスピニングには世界大会もあるらしく、2007年度の世界大会のチャンピオンが出てくるんです。
みんなすごわざを披露。
スロー再生にもしてくれてあるので、こんなふうにペンを回していたんだと関心してしまいます。

日本ペン回し教会が発足したり、大会の開催予定もたったりとなんだかペン回しが熱くなってきているみたい。
浪人まわしをしていた友達におすすめでもしようかな・・・。

くるくる、そしてくるっと飛んだり説明が難しい。
とにかく1回みてみてください!
ペン回しってこんなに奥深いものとは!と驚くのではないでしょうか・・・。
 

ペンスピ魂
ペンだけで30日後に行列をつくるすごい裏ワザ
実写版 まいっちんぐマチコ先生 東大お受験大作戦!!
3年B組金八先生 第3シリーズ 昭和63年版 DVD-BOX1
宇宙ペン ノック式
宇宙ペン シャトルクローム
顔ペン 黒
ルアーフィッシュペン ブルー
ペンスピニング PSD-02 スポーツ&ブルー&DVDセット(仮)
ペンスピニング PSP-02 ストリートレッド(仮)
秀才消しゴム
めざせ合格!オクトパスぱたぱた応援ぬいぐるみ
Amazy

人体絵本は大人も子供もためになる

ヒカルです。

ヒカルのおばが4歳の親戚の子供から借りてきた本。
それが「人体絵本 めくってわかるからだのしくみ」という本です。

4歳のぼくちゃんはその本が大好きだというのです。
ポップアップの仕掛け絵本になっているからということでした。
見事に折りたたまれていて、見開きをひらくと次々と飛び出てくるので楽しいみたい。

っていうけれど、筋肉や骨や臓器がでてくるんですよ、これが・・・。
かなり精巧にできていて、本物そっくりのリアルな解剖学の本といっていいくらいのできです。

「ここはなんていうところ?」
っていいながら、頭の中の脳をのぞいていたりするので驚きます。
子供は驚くどころか楽しく学習しているようでした。

怖いというよりも、自分のからだのことについて知ることができるのでおもしろいようです。
おばがおなかが痛いといっていたら、消化器のページを開いて腸を指でたどりながらうんちが通って行く道のりを教えてくれたそうです。

そして、
「これでお勉強してね」
とかしてくれたそうです。


ヒカルもおばと一緒にこの本をみてみました。
いやいやおべんきょうすることにしました。

「ほうほう。なるほど。」
「へぇ、すごいねぇ。」
関心してしまう人体絵本。

絵本となっているだけあって、イラストが豊富でわかりやすい。
それに難しい漢字や読み方がわからないところには大概ルビがふってあるので勉強になります。
漢字のふりがなは本当に役立ちますね。
医者や看護師さんがいう言葉のままだから・・・。

イラストだけでなくて、わかりやすい言葉で機能や働きについて説明してくれているので、勉強になります。
体の仕組みだけでなく働きもわかりやすいので、医学生や看護学生さんの解剖学の勉強にも役立ちそう。

体の表面から内部にむかって仕掛けがされているので、表面の部分を開いて、次を開く。
そうすればどういう構造になっているのか、位置関係もばっちり。
推薦図書にしたいくらいです。

男性女性のからだも載っているし、妊娠中のおなかの中ものぞけます。
おなかの中の赤ちゃんが成長して行く様子には驚かされます。

子供といっしょに大人も仕掛け絵本で楽しくお勉強です。
病院で病気の説明をするときや手術の説明の時に使ってもらえるとわかりやすいように思いました。

年を重ねていくと、どこかしら身体の不調がでてくるもの。
親世代へのプレゼントにおすすめです。
ヒカルももっと自分の体を知ってもらうためにも、両親へプレゼントしようと思ってます。

子供から家族へのプレゼント。
家族から子供へプレゼント。
一家で役立つ本でした。

人体絵本―めくってわかる からだのしくみ
きみのからだのきたないもの学 キモチわる~い編
体の美術館 (美術館シリーズ) (美術館シリーズ)
絵本たのしい化学〈2〉からだ編―きみのからだは化学工場
からだの地図帳
病気の地図帳
こどもの病気の地図帳
健康の地図帳
みんなうんち
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん (うんこのえほん)
ひとりでうんちできるかな
人体の不思議〈第1巻〉支える、動く 骨・筋肉系 (人体の不思議 Volume 1)
ポップアップ・サファリ (とびだししかけえほん)
まねっこまねっこ おへんじはぁーい! (たまひよぽっぷあっぷ絵本)
ポップアップ・シー (とびだししかけえほん)
クリスマスの夜はしずかにね! (ポップアップえほん)
Amazy
パンダ通の黒柳徹子さんと岩合光昭さん

ヒカルです。

パンダ大好き人間のヒカルです。
ぱんだっていうだけで癒されちゃいます。
パンダって文字をみるだけで白と黒のふかふかのパンダの顔が浮かんでくるヒカルです。

そんなパンダが大好きなヒカルですが、黒柳徹子さんには一目おきます。
パンダの保護をすすめるために、ヒカルがパンダにはまる前から活動をしているからです。

四川省にある中国パンダ保護研究センターにも訪れたことがあるのはもちろん。
日本の双子のパンダのいるアドベンチャーワールドにも遊びに招待されたりしていて・・・。
上野動物園のぱんだのトントンの魅力を語る黒柳さんの興奮ぶりが忘れられません。
パンダの親善大使でもあったな。
黒柳徹子さんのパンダのお話を聞いてみたいなぁ。

岩合光昭さんがその名も「パンダ」という写真集を出した時の徹子の部屋はすごかったですよ。
二人ともパンダに精通している方々。
パンダの話で花が咲いて大盛り上がりでした。
テレビを見ていたヒカルも大興奮でした。

岩合さんが成都や臥龍で撮影してきたパンダの写真はいうまでもなくかわいくて・・・。
「パンダ」に納められているヒカルのお気に入りのショットだけでなく、その時のエピソードも満載でした。
動物の写真を岩合さんに撮ってもらったら、そのこのいいところを絶対引き出してくれます!!
パンダたちも岩合さんにはこれでもかっていうくらい、かわいい顔をしているんですもの。
心が通じ合っているような写真ばかりです。

パンダ通のお二人がなんとコラボレーション。
あの日の徹子の部屋の再現かなっていうくらいの盛り上がっている本が出版。
その名も「パンダ通」☆

この二人だったらパンダ通って肩書きはぴったりです。
パンダ好きのヒカルも尊敬するお二人ですから・・・。
岩合さんの写真と二人のトーク。
そして黒柳さんのパンダ通なお話・・・。

とても楽しい本です。
そしてますますパンダ好きになっていってしまう本です。
パンダってかわいいなって感じる人たちが読んだら、絶対にパンダにはまっちゃいますよ。

パンダに癒されたい人には、岩合さんの「パンダ」という写真集が絶対おすすめです。
そちらからどうぞ・・・。

今日からみんなでパンダ通になろう!

パンダ通 (朝日新書 73)
2008年 岩合光昭パンダカレンダー
パンダ
10ぱんだ
パンダの季節-POSTCARD- (POST CARD BOOK)
パンダ占い―自分の表と裏を知って魅力を引き出す! (オレンジページムック)
子パンダ ニウニウ
ぱんだdeまふまふ
パンダ 自然へ帰る
窓ぎわのトットちゃん (講談社 青い鳥文庫)
チョッちゃんは、もうじき100歳
トットちゃんの万華鏡 -評伝 黒柳徹子-
Amazy
文庫本

ヒカルです。

読書の秋。
お手軽なお値段で、持ち運びに便利な文庫本。
久しぶりに日本文学を味わおうと本屋さんへ行きました。

ずらりと並ぶ文庫本たち。
わー、いっぱいだぁ。
本がいっぱいという光景は大好きです。

学生時代に読んだ太宰治にしようかな。
重くなるけれど、深く人間について考えられる作品が多いし。
太宰治、太宰治、どこかな。

あっ。
なんとデスノートの小畑健さんのイラストが目に飛び込んできました。
「人間失格」と書かれています。

ええ!?
すごい。
表紙だけで、これにしようかな、と思ってしまいました。
CDのジャケ買いに近いものがあります。

最近の文庫本ってすごいんだなぁ、と関心しちゃいました。
これなら表紙だけで買っちゃうよ・・・。
しかもお気に入りのアイドルや俳優さんとかだったらなおさら。

なんて思っていたら、蒼井優さんが表紙を飾っている文庫本を発見。

夏目漱石の「こころ」。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。
武者小路実篤の「友情・初恋」。

蒼井優さんのファンや男性なら、本に興味がなくても3冊まとめ買いでしょうね。
出版社の方も考えましたね・・・。

かわいいイラストの表紙も増やしてほしいな。
絶対ヒカルは買っちゃいますよ。

だって表紙を見てるだけで癒されたり、楽しい気分になってくるんだもん。
新潮社のパンダのキャラクター、Yonda?くん結構好きなんですよね。
しおりの色違いがあると、全種類のヨンダくんを集めているヒカルですよ。

なんだか驚きつつも、手元の本が増えていきました。
読書の秋を楽しみまーす!

人間失格 (集英社文庫)
斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇 (文春文庫)
こころ (新潮文庫)
こころ (集英社文庫)
銀河鉄道の夜 (講談社青い鳥文庫―宮沢賢治童話集 (88‐3))
銀河鉄道の夜
友情;初恋 (集英社文庫)
友情 (岩波文庫)
Yonda?Weekly Calendar 2005
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227)
医療の限界 (新潮新書 218)
議論のルールブック (新潮新書)
Amazy
関口知宏が行くスイス鉄道の旅

ヒカルです。

関口宏さんの息子さんである、関口知宏さんの旅行記。
テレビでも放送されていますが、スケッチの繊細さに惹かれてしまいました。

色鉛筆とペンで描かれているのですが、とても優しい色合いなんです。
印象に残った場面を絵にして、綴っていく。
横長のスケッチブックのような本のつくりにも、旅の思い出が伝わってきます。

手描きのスケッチに添えられている文章の文字も、丁寧で美しい文字でした。
文字は人柄が現れるといいますが、文字とスケッチから関口さんの人柄がイメージできます。

いろいろな場所をめぐり、その土地にある風習や食文化を経験していく姿は、温厚な人柄が伝わってきます。
楽器に挑戦したり、一緒にダンスを送ったり・・・。

立ち寄った人たちも、温かい人たちが多くて歓迎ムード。
素敵な旅をしてたんだな、と感じます。

関口知宏さんの感想も、叙情的であったり哲学的であったり、表現も豊か。
旅人は時には詩人にもなるんですね。
ヒカルもこういう旅をしてみたいな、って思いました。

スイスだけでなく、イギリス、ドイツ、スペインなどの「鉄道の旅」の本があります。
ヒカルはまだ行ったことのないスイスを選びました。

ヒカルも関口智宏さんにまねて、次の旅行はスケッチを加えてみようかな・・・。

関口知宏が行くイギリス鉄道の旅
関口知宏の地球サポーター―ラオス・モンゴル・トルコ-絵日記の旅
関口知宏が行くスイス鉄道の旅
関口知宏が行くドイツ鉄道の旅
関口知宏が行くギリシャ・トルコ鉄道の旅
関口知宏が行くスペイン鉄道の旅
列島縦断JR20000kmの旅 鉄道乗りつくしの旅 絵日記(春編)
列島縦断鉄道乗りつくしの旅 JR20000km全線走破 秋編 絵日記でめぐる34日間
関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅 スイス アルプス輝く緑と湖の国
関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅 スペイン 太陽と音楽の国
関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅 イギリス 自然と優しさに迎えられて
関口知宏が行く ドイツ鉄道の旅
Amazy
パプたんのお気楽日記

ヒカルです。

かわいいパンダ表紙にひかれてしまいました。
パンダの名前はパプたん。

はじめ犬のパグの本かとも思いました。
パグタン・・・!?
パプたんでした。
名前を間違えてよんでいました。
パプたんすみません。

ぱぴぷぺぽの「ぱ」に「ぷ」でぱぷたんです。
濁点のバブでも、呑み屋のパブでも、バグッちゃうのばぐでもないんです。
両方とも丸のパプたんです。

パソコンだと、丸なのかてんてんなのかみえにくいですよね・・・。
PAPUのぱぷたんです。

本のぱんだに向かって、
「パプたん」ってよぶと、
「はいよ~」ってかえってきました。

表紙の様子です。
赤いマフラーがかわいい。

のんびり気ままな日記。

時には沖縄にいっちゃって、癒されたり・・・。
時にはエリートサラリーマンを目指したり・・・。
そんなパプたんの日常が、写真で綴られています。

おともだちも登場します。
ひょっこりひょうたん島にでてきたドンガバチョ。
なかなか優しいんです。

そうそうパプたんは「ぱんだ」ですが、パンダのぬいぐるみ。
長く愛されてかわいがられてきた感じが伝わってくる、ぬいぐるみ。
それがなんだかあたたかなぬくもりを届けてくれるんです。
胸がきゅんってなる感じ。

パプたん、とってもかわいいのでのぞいてみてあげてください。
パプたんはプリンがすきと聞いたので、今度プリンをプレゼントしたいなぁ。
というか、一緒にたべたいな。

パプたんの最近の日記もまたお披露目してくださいな。
楽しみにしちゃいます!

パプたんのお気楽日記
パンダ
10ぱんだ
パンダ占い―自分の表と裏を知って魅力を引き出す! (オレンジページムック)
ぱんだだ!―中国・日本パンダ紀行
パンダ育児日記
パンダコパンダ (徳間アニメ絵本)
トーキョーパンダ 1 (1) (マーガレットコミックス)
『パンダのようちえん』2008卓上カレンダー
2008年 岩合光昭パンダカレンダー
『パンダ』2008壁掛けカレンダー
『ラブパンダ』2008壁掛けカレンダー
Amazy
やさぐれぱんだ

ヒカルです。

やさぐれぱんだ、ヒカルのつぼにはまっちゃいました。
なんとシュールな感じなんでしょう。
シュールというのか、クールというのか。

パンダにしかいえない、パンダだから言えちゃう、そんな言葉に胸きゅんです。

やさぐれぱんだ、という題名にまず目がいきました。
パンダのイラストは、そんなぐれているような感じはしないのにな・・・。

いやいや「やさぐれ」という言葉がよくわからないってことに気がついたヒカル。

家で調べてみると、
「やさぐれる」とは、
不良の間で使われていた隠語で、すねる・なげやりになるという意味。
もともとは家出や家出人をさす。
ということでした。

ええー、そういうパンダなのー!?
と、驚いちゃいました。
だって、見た目はパンダでかわいいんだもん・・・。

この「やさぐれぱんだ」の本の帯には、
「おもしろいかどうかは人による」
と書いてありました。

なんていうお心遣い!!
ヒカルは、おもしろい、と感じてしまいましたよ。
そんな風に帯にしちゃう感じも大好きです。

やさぐれぱんだと山賊さんとの会話。
その会話のやりとりもそうですが、その話している雰囲気というか空気がなんとも言えずいいんです。
イラストとせりふだけなのですが、その空気感は最高です。
あとからくるというのか、一本とられた感じしてしまいます。

シンプルなのにおもしろい。
シュールでゆるくて、ツボにはまっていく。
そんな感じです。

DVDもなかなかおもしろかったけれど、本で読むほうがやさぐれぱんだワールドが炸裂して楽しいかと思います。

DVDでの堺雅人さんとやさぐれぱんだの声の生瀬勝久さんの間も絶妙で笑えます。

やさぐれぱんだを読むと、力がぬけてほぐされちゃうので、仕事に疲れたときにぜひどうぞ。

やさぐれぱんだ
やさぐれぱんだふたたび
やさぐれぱんだ 1 (1) (小学館文庫 さ 5-1)
やさぐれぱんだ 2 (2) (小学館文庫 さ 5-2)
やさぐれぱんださん
幸福大熊猫(シンフー・パンダ)S
ぬいぐるみ防犯ブザー パンダ
幸福大熊猫(シンフー・パンダ)L
まわりんこパンダ
CL−251_2008年カレンダーハオハオ ぱんだ!
トミカ 動物運搬車 (パンダ) 076
行け!稲中卓球部 パンダ1号RC
Amazy


あさひやま動物園写真集(DVD付き)

ヒカルです。

北海道の旭山動物園は、動物のいきいきとした姿が見れる動物園として有名です。
冬のペンギンのお散歩の光景は、雪国の動物園ならでは。
一度は訪れてみたい動物園ですよね。

旭山動物園物語というドラマも好評でした。
来場者数が日本一、とまでになったあさひやま動物園はテレビでもよく特集をされます。
テレビを通じて、いってみたいなぁ、という思いは膨らむばかり・・・。

そんな中、ベストショット満載の写真集がありました!
それは、『あさひやま動物園写真集』です。
なんと、DVD付きという特典付き。
しかも写真は2002年からずっと旭山動物園の動物たちを撮り続けている、今津秀邦さんが撮影したもの。

今津さんは、仕事で旭山動物園の動物たちを撮り始めてから、旭山動物園の動物たちのとりこになって、撮り貯めていたんですって。
その中から、動物たちに気に入ってもらえる写真ばかりを集めた、といっています。
この言葉から、今津さんの旭山動物園の住人といえる動物たちへの愛情を感じてしまいました。

ページをめくると、1度の訪問ではなかなか見られないような表情をいくつも目にすることができます。
ユニークでいて、生き生きとした姿に惹きつけられること間違いなし。

ヒカルがお気に入りなのは、シロクマさんが頭を抱えているようなポーズをみせていること。
かわいいのなんのって!
他にもいっぱいなんですが、あとは開いてからのお楽しみということにしておきましょう。

心が癒される写真。
にっこり笑顔になっちゃう写真。
思わずかっこいい、といってしまう写真。
様々なショットが満載です。

旭山動物園にやっぱりいきたくなっちゃうなぁ。
しばらくはあさひやま動物園写真集で楽しむことにしまーす。

あさひやま動物園写真集 DVD付
あさひやま動物園ガイドブック―いますぐ行きたい!
旭山動物園写真集 (DVD-VIDEO(1枚)付)
旭山動物園の奇跡
旭山動物園のつくり方 (文春文庫PLUS)
旭山動物園園長が語る命のメッセージ
動物と向きあって生きる―旭山動物園獣医・坂東元
旭山動物園へようこそ!―初公開!副園長の飼育手帳・写真
大好き! 旭山動物園
だいすき!どうぶつえん―旭山動物園へ行ったよ! (フォト絵本)
Guide & Photo旭山動物園―動物園が変わった。動物達も変わった。
旭山動物園のつくり方―「伝えるのは命」最北の動物園からのメッセージ
北の動物園できいた12のお話 旭山動物園物語
旭山動物園のすべて~動物たちの鼓動が聞こえる
体験!旭山動物園
奇跡の動物園 ~旭山動物園物語~
Amazy
ちょっと幸せ たべもの編

ヒカルです。

ハピノートの趣旨に似ている本を発見しましたぁ。
私だけ?の小さなハッピー探し、という文章を見て、興味がわきました。
そして本を開いてみると、ヒカルもにっこりしちゃうハッピーがいっぱい載っていました。
ヒカルもハッピーって感じちゃうよ!
と、本を書いた方に伝えたくなっちゃいました。

ロッテコアラのマーチのまゆげコアラ。
シラスの中の小さなかにやたこ。
本を通じて初めてみた、金のエンゼルと銀のエンゼル(森永チョコボール)。

そうそう!
こういうハッピー、うれしいよねって共感。

共感しながらページが進んでいきます。

小さなハッピーがいっぱい。
読んでいくだけで、気持ちもハッピーに。
ハッピーって伝染するのかな。

ヒカルとソラがハピノートを始めたきっかけも、似ています。

ヒカルとソラがハッピーと感じたことを、みんなにおすそ分けして、みんなでハッピーになっていけたらいいな、と思ってこんなふうに綴っているからです。
ちょっとした感動、発見、幸せをこれからもいっぱいお届けしちゃいます!

ハッピーな気持ちになりたいときに、この本とこのハピノートを開いてね!
ハッピーな気持ちでいっぱいになった、ヒカルでしたぁ。

ちょっと幸せ たべもの編―私だけ?の“小さなハッピー”探し (大空ポケット文庫)
まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ キャラクター編 (大空ポケット文庫)
まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ~食品編~ (大空ポケット文庫)
まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ~生活雑貨編~ (大空ポケット文庫)
まだある。―今でも買える“懐かしの昭和”カタログ 玩具編 (大空ポケット文庫)
まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ おやつ編
まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ~文具・学校編~
幸せはいつもちょっと先にある―期待と妄想の心理学
ロッテ コアラのマーチ 55g *10箱セット
合格祈願 ホカロン コアラのマーチ 5個 (3入り)
ホカロンミニ開運コアラのマーチ 2枚入 (4入り)
ホカロン湯たんぽ  電子レンジ用  コアラのマーチ
Amazy
おそらくその平凡こそ幸せ

ヒカルです。

ブログから本になった『おそらくその平凡こそ幸せ』。

本屋さんに行って、この本を手に取ると表紙で心をわしづかみされちゃうかも。
表紙のイラストはとってもにぎやかくって、楽しくさせてくれます。

ほのぼのの中にシュールが漂う。
イラストを見ているだけでも、おもしろ場面のオンパレード。
いい感じで力の抜けたイラストも魅力のひとつ。
イラストと文章のバランスがよくて、楽しく読むことができます。
このバランスとイラストが入ってくるリズム感にはある意味関心です。

子育てブログの「おそらくその平凡こそ幸せ」を知りませんでした。
本を読んでブログも見るようになりました。
フニャコさんの子育て絵日記なのですが、シュールさがたまらなく好きです。
ヒカルは、ゲーム好きのフニャコさんが任天堂DSをしている姿が気に入っています。

ツンデレと紹介されている娘さん。
個性的でかわいいんですよね。

そしておならを自在に操るオナラマスターのだんなさん。
ぜひ一度きいてみたい。
そしておならを自在に操って1曲演奏してもらいたいなあ。
そんな期待を膨らませてしまいました。

本とブログのタイトルにあるように、こういう何気なく繰り広げられる毎日を幸せというんでしょうね。
この本から、家族を作って家庭をもつことがさらに楽しみになりました。

THE虎舞竜(トラブリュー)の「ロード」の歌詞にあるように、
「何でもないようなことが 幸せだったと思う」
まさに、なんでもないようなことが「幸せ」なんでしょうね。

フニャコの子育て日記 おそらくその平凡こそ幸せ
ぼくんち―スピリッツとりあたまコミックス (2)
毎日かあさん4 出戻り編
ああ娘
腐女子彼女。
名古屋嬢OLハイジ女・ひとりグルメ―ブログ発
うちの3姉妹 5
ぼく、オタリーマン。2
Amazy
岩合さんのパンダの本

ヒカルです。

さすが!
いわごう(岩合)さん。
パンダの写真が違います。

まさにCDでいえばベスト版ですよ。
かわいいパンダ写真の決定版!
いやいや、傑作版です☆。

ヒカルが大好きなパンダがいっぱい詰め込まれています。
そして他の本にはない、愛くるしい表情ばかり。

ばんだのふにゃふにゃしている感じが伝わってきます。
のそのそ不器用そうにみえる歩く姿は、その様子が写真から伝わってくるほど。
赤ちゃんパンダの無邪気な感じはたまりません。

岩合さんの写真は、どれもこれもかわいいんです。
パンダのほうから、
「このポーズを撮って」
と岩合さんに頼んでいるのかな、というくらいです。

ずっとみていたい!
竹をむしゃむしゃと食べているパンダ。
でんぐり返りをしているパンダ。
遊んでいるパンダ。
カメラ目線のパンダ。

ぱんだ・ぱんだ・ぱんだ。
パンダ・パンダ・パンダ。
かわいい~!!

癒し系のぱんだ。
脱力系のぱんだ。
チャーミングなぱんだ。
かわいいぱんだ。

そんな表情もしちゃうの?!っと見ているこちらがめろめろです。

野生親子の貴重な写真もありました。
親子パンダの写真から、親子愛の温かさが伝わってきて、自然と目が細くなってしまいます。

癒され度100%です。

プレゼントにも、自分用にも、図鑑としても最高な一冊です。

パンダ、大好き!
パンダはヒカルのアイドルです。
キャーっ、かわいい!!

パンダ
パンダの季節-POSTCARD- (POST CARD BOOK)
10ぱんだ
いのちの記憶
2008年 岩合光昭パンダカレンダー
2007年 岩合光昭パンダカレンダー
地球の宝石PRICELESS (ブルーデイブック・シリーズ)
パンダ通 (朝日新書 73)
パンダ子育て物語 ~17頭の元気な子パンダちゃん~
ぱんだdeまふまふ
となりのこぱんだ パンダ抱きしめちゃいました ~パンダに会える方法教えます~
子パンダ物語
アニマル・プラネット ミート・ザ・パンダ ~はじめての里がえり~
子パンダ ニウニウ
パンダ 自然へ帰る
パンダを救え!
Amazy
パンダの季節

ヒカルです。

ポストカード集の「パンダの季節」。
かわいいパンダのポストカードばかり。
四季折々のパンダがはがきになっています。

ヒカルのお気に入りは、
「ウツギの花には谷間の湿り気が感じられます」
というタイトルのポストカード。

「パンダの季節」の2枚目のはがきです。
ウツギの花とかわいいパンダが一緒に映っています。
まるでウツギの花の髪飾りをしているような感じです。

これが一番と決められないくらい、かわいくて愛くるしい写真ばかりなんです。

ヒカルの場合、2冊買ったほうがいいな、と思いました。
ひとつは自分用に。
ひとつははがきとして出せる用に。

自分用はかわいすぎて、どれも使いたくないから・・・。
どれも永久保存版です。

岩合光昭さんの写真のポストカードだから、どれもかわいい!
いわごうさんの「パンダ」という写真集と一緒に、「パンダの季節」も購入。
まさに大人買いですっ。

「パンダの季節」はお手ごろな888円。
888円って、中国の縁起のいい数字が並んでますよね。
末広がりの「八」。
しゃれっ気のあるセンスも気に入ってしまいました。
そんな狙いはないのかもしれませんが・・・。

パソコンのある机に、「パンダの季節」を広げて癒されてます。
一人でぱんだの写真を見て、にやにやしています。
今日はどのパンダちゃんに癒されようかなぁ。
ヒカルの目はきらきらモードです。

パンダの季節-POSTCARD- (POST CARD BOOK)
パンダ
10ぱんだ
いのちの記憶
2008年 岩合光昭パンダカレンダー
2007年 岩合光昭パンダカレンダー
地球の宝石PRICELESS (ブルーデイブック・シリーズ)
パンダ通 (朝日新書 73)
ホッキョクグマ
極北の大地から―ホッキョクグマを撮る
Be Happy 岩合光昭
きょうも、いいネコに出会えた (新潮文庫)
Amazy
アラマタ大事典

ヒカルです。

荒俣宏さんが作った、
「アラマタ大事典」
に夢中です。

分厚いアラマタ大事典は、360ページに及びます。
大事典なので、興味がわいたところをじっくり読むだけでも十分です。
最初から読む必要はないのが事典の醍醐味。
それでいて、2310円とはめちゃ安です。

ヒカルが一番最初に読んだページは、ナスカの地上絵のページでした。
写真も載っていて、世界のミステリーにどっぷりはまってしまいました。

子供のための雑学事典として、イラストも豊富に作られています。
博識の荒俣さんが作った事典というだけでも、興味がわきます。
好奇心を刺激して、知識欲が高まる内容ばかり。
素朴な疑問に答えてくれちゃうアラマタ大事典は、大人も楽しめます。

さらにこの事典のいいところは、関連する内容の項目が表記されていることです。
もっと詳しく知りたいなと思った時に調べやすいように、参考図書が紹介されているんです。
素敵な事典です。

荒俣さんの膨大な知識と資料を惜しみなく提供してくださった一冊だといえます。
その太っ腹な荒俣さんにびっくりです。
こどもたちのために、という優しい心が創り出した本なんだと感じるだけで幸せな気持ちになりました。

「へえ。」
と、トリビアの泉でへぇボタンを押しているような感覚に陥ります。
新しいことを知ったり、わからなかったことがわかるという快感がおこります。
もっと知りたい!って思い始めている自分がいて新鮮な気持ちになりました。

年齢に関係なくおすすめの一冊です。

アラマタ大事典
磯魚ワンダー図鑑 アラマタ版
きっずジャポニカ
アンデルセン童話集
想像力の地球旅行―荒俣宏の博物学入門 (角川ソフィア文庫)
新帝都物語 維新国生み篇
男に生まれて 江戸鰹節商い始末 (朝日文庫 あ 27-2)
陰陽師鬼談―安倍晴明物語 (角川文庫)
電球1個のエコロジー―環境単位=2000kcalで何でも測ってみよう
アラマタ珍奇館―ヴンダーカマーの快楽
荒俣宏の20世紀世界ミステリー遺産
新日本妖怪巡礼団 怪奇の国ニッポン―荒俣宏コレクション〈2〉 (集英社文庫)
Amazy
ビッグイシュー

ヒカルです。

ビッグイシューという雑誌をご存知ですか?
本屋さんの店頭では手に入らない雑誌です。
街頭でしか売っていないんです。

このビッグイシューは、ホームレスの人しか売り手になれないので、店頭での販売ではなく街頭のみの販売になります。

イギリスで大成功をして、世界へ広まった活動です。
救済(チャリティー)ではなくて、彼らの仕事をつくり自立を応援するのが目的です。
ビッグイシューの販売を仕事として、自立していくホームレスの方がいる。

ビッグイシューの販売員は、首からビッグイシューのIDカードをぶらさげています。

ヒカルは、ビッグイシューの存在を知ってから、販売している場所に遭遇したらできるだけ購入するようにしています。

ホームレス生活から脱出したい、自立した生活をおくりたいという思いから、ビッグイシューを販売しているんだと思うと、応援したくなったからです。
ホームレスになった理由は人様々だと思います。
なりたくてなったはずはありません。
ホームレスという生活から、生活の自立を目指している。
そういう努力に対して、チャリティーではなくて応援するという活動の目的にも賛同できました。

ビッグイシューの雑誌の内容も、毎回凝っているんです。
今話題の俳優やアーティストが表紙を飾っているのでそれだけでも内容が気になります。
バックナンバーを扱っていると、表紙の写真だけで買ってしまう、なんてこともあります。
例えばマドンナとかジョニーデップ、ディックブルーナのイラストがかわいいから,なんて感じで。

社会的話題や問題に焦点をあてて、特集を組んでいるので、読んでいて面白い。
勉強になったりもします。
読者の声やストリートから(from the street)の販売員の方のコメントも楽しみにしています。
200円でいろいろ読めて、お得な感じ。

みなさんも街角でビッグイシューを売っていたら、買って見ませんか?

ビッグイシューと陽気なホームレスの復活戦―THE BIG ISSUE JAPAN
ビッグイシュー突破する人びと―社会的企業としての挑戦
ホームレス中学生
世界から貧しさをなくす30の方法
世界の貧困―1日1ドルで暮らす人びと
今日、ホームレスになった―13のサラリーマン転落人生
貧困の終焉―2025年までに世界を変える
ぼく、路上系社長―ホームレスからでも立ち直れるから大丈夫!
ダンボールハウス
貧困の精神病理―ペルー社会とマチスタ (同時代ライブラリー (254))
ワーキング・プア―アメリカの下層社会
現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書 (659))
高学歴ワーキングプア  「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)
ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生活」 (幻冬舎新書 (か-4-2))
生きさせろ! 難民化する若者たち
ワーキングプアの反撃
Amazy
ピタゴラ装置DVDブック

ヒカルです。

NHK教育で放送されている、ピタゴラスイッチが大好きです。
特にはまっているのが、ピタゴラ装置。

何気なく見ていたのに、釘付け。
ピタゴラ装置の成功に感動!
すごい、すごい!!
おもしろいっ。

そして
「ピタゴラスイッチ!」
という歌。
メロディーが耳から離れません。

それからことあるごとに、ピタゴラスイッチのピタゴラ装置の感動を友達に話しました。
「いいから一度みてみて。」
まさにこれです。
みればわかるんです。

ピタゴラ装置を集めた作品集として、DVDブックが1と2と発売されました。
もうこれは、絶対買いです。

ピタゴラ装置DVDブック1
ピタゴラ装置 DVDブック2
Amazy

本当に感心と関心です。
ブックレットも楽しめます。

「どうなっているんだろう。」
「作ってみたい。」
って大人のヒカルでも思うんです。

子供たちはもっと、そう感じるんじゃないかな。
大人と子供の両方が楽しめるDVDです。
子供たちと協力して、大人と子供が一緒に作るのも楽しいでしょうね。

作り方があえて書いてないのも魅力だとか感じました。
ひとつくらい教えてほしいな、なんて思ったりもしちゃうけれど、想像力が大切なんですよね。
きっと。

十人十色。
幾通りものピタゴラ装置が、私たちの頭の中に眠っているんだな、と感じました。

作り方をのせると再現できるかもしれないけれど、オリジナリティーはなくなります。
いろいろ計算されて作られていると思うので、あまりにも作り方が難しいとあきらめて作らないかもしれない。
そのどちらの可能性も考えて、作り方は載せていないんだな、と感じました。

できそうなところからやってみるって、大切なことかもしれませんね。
子供のプレゼントにも向いてます。
ひとりでにやにや楽しむようでもいいですね。
友達の誕生日プレゼントに、ヒカルは送っちゃいました。

ピタゴラ装置のいくつもの装置が連なって、成功する。
感動ものです。
一度見ると、ピタゴラ装置にはまってしまいます。

さあ、これで一度見てみたくなったのでは?
百聞は一見にしかず。
どうぞ、ごらんあれ。

「ピタゴラスイッチ!」
歌えたカナ?

ぴったりはまるの本 (ピタゴラブック)
フレーミーとそうじき (ピタゴラブック)
NHKピタゴラスイッチアルゴリズムたいそう―おまけおとうさんスイッチ
おしりかじり虫あいうえおのほん―NHKみんなのうた
8つの手品
知的立体パズルゲーム キャストA.B.C
おやこでいっしょに! はじめての分数パズル
3D球体パズル 960ピース パズル・アンティークグローブ960P
ニンテンドーDS Lite アイスブルー
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
カズオ
さわるメイドインワリオ
NEWドキドキドミノ
木製リコーダー 1801-9
ウクレレ栗コーダー
チャリーとチョコレート工場 家庭用ピンボールマシーン
Amazy
ピース・キャッツ、ミリキタニの猫

ヒカルです。

ピース・キャッツという画集が発売されています。
peace catsはJimmy Tsutomu Mirikitani(ジミー・ツトム・ミリキタニ)の絵と言葉を集めた画集です。

姓の漢字表記は「三力谷」だそうです。

日系人のミリキタニさん。
ミリキタニさんは、ニューヨークの路上で絵を描いていたホームレスの日系の老人です。
通行人に絵を買ってもらう以外、ほどしこを受けない生活を送っていました。

ミリキタニさんの絵は、猫がたくさんできます。
今もメス猫1匹と一緒に生活しているそうですが、猫好きだということは絵の中のネコたちをみれば一目瞭然です。

ミリキタニさんの描くねこは、とてもユーモラスでひきつけられるネコの絵です。
その絵の中に、日本画をもとにしているようなタッチで、如来像などがでてきたりします。
あるときには原爆の絵。
真っ赤な炎に包まれている絵。

どきっとさせられる中に、ミリキタニさんのメッセージが絵を通じても伝わってきます。

NO WAR!
NO KILLING PEOPLE!

ミリキタニさんは、第二次世界大戦が始まって日系人強制収容所に入れられたそうです。
ご家族は広島の原爆で亡くなられたようです。
その後、アメリカの市民権を捨てるように迫られ、ニューヨークでの路上生活者となったようです。
9・11の同時多発テロの時には、炎上崩壊する世界貿易センタービルを尻目に絵を描き続けていたといいます。

戦争に翻弄され、平和を祈り続けるミリキタニさん。
人生をおったドキュメンタリー映画は必見です。

画集からミリキタニさんを知ったヒカルです。
帯に写っている、ミリキタニさんの屈託のない笑顔にひかれて画集を買っていました。
そしてミリキタニさんの言葉が、胸に響きます。

MAKE ART
NOT WAR

ヒカルも戦争はいやです。
ヒロシマに想いをよせて描いた原爆の絵は、心がくるしくなってきます。

彼の人生を通じて、強制収容所のことや反戦への思いが深くなる出来事の数々を知りました。
パール・ハーバー、ヒロシマ、9・11を知っているミリキタニさん。

映画を作ったリンダ・ハッテンドーフさんが見つめるミリキタニさんは、祖父と孫のようにだったり、かわいいひとりのおちゃめなおじいちゃん、だったり、温かさが伝わってきます。
明るく心に響いてくる映画。

また画集を開いてみようとおもいます。

ピース・キャッツ 「ミリキタニの猫」画文集
神の火を制御せよ 原爆をつくった人びと
原爆写真 ノーモア ヒロシマ・ナガサキ 【日英2カ国語表記】
原爆の図―描かれた〈記憶〉、語られた〈絵画〉
チョムスキー 9.11 Power and Terror
華氏 911 コレクターズ・エディション
9.11 ~N.Y.同時多発テロの衝撃の真実~
パール・ハーバー 特別版
Amazy
働きマン明日をつくる言葉

ヒカルです。

「ハッピーマニア」や「さくらん」の作者である安野モヨコさん。
展開のよさ、スピード感、等身大の女性を描くマンガ家さん。
素敵な絵やデザインも魅力です。

その安野モヨコさんの「働きマン」の名言集が出ました。
「働きマン 明日をつくる言葉」。

働きマン 明日をつくる言葉
Amazy

働きマンのマンガを知らなくっても、働いている男女の心に響きます。
分け隔てなく引き込まれる言葉ばかり。

最初から読まなくても、開いたページにある言葉を読むのでも勇気をもらえます。
主人公の松方弘子以外の人物の言葉もあって、奥が深い。
いろんな場面のいろいろな立場からいっているからかな。

ヒカルの仕事は、松方弘子さんの編集者とは全く違うものだけど、働いているもの同士、響いてくる言葉が多かったです。
共感できる言葉が多かったです。
サラリーマン、万歳って感じです。

仕事に向かう姿勢や行き詰ったり迷ったり姿も、働く女性の心を捉えるだろうな。
深夜に放送されていましたが、管野美穂さん主演でドラマ化。
コミックだけでなく、共感する働く女性に男性とファンが増えるだろうな。

バリバリ働くときもあれば、病気になることもある。
そんな日常がとってもリアルで、身近に感じます。

共感しちゃうし、元気や勇気をもらっちゃう言葉がつまっています。
コミックのダイジェスト版的存在。
それに、この名言は何巻にあったな、とかシーンが思い出すようであればファンであること間違いなし。
テレビ東京のテレビチャンピオンにも、出場できるかも。

今日も元気に働きますかぁ!
男スイッチ、いれちゃいましょ、ふふ。

働きマン (1) (モーニングKC (999))
働きマン (2) (モーニングKC (1453))
働きマン 3 (3)
働きマン 4 (4) (モーニングKC)
「働きマン」松方弘子のMake It Beauty! (KCデラックス)
働きマン オリジナル・サウンドトラック
働きマン オリジナル・サウンドトラック
働きマン音頭
さくらん
シュガシュガルーン 8 (8) (KCデラックス)
脂肪と言う名の服を着て 完全版
ハッピー・マニア 1
Amazy
とかげが主役の本

ヒカルです。

とかげが主役の本がでました。
その本のタイトルは
「ともに泣き ともに笑いましょう」。

とても素敵なタイトルにひかれて、本を手にしてしまいました。

「悲しみは半分に 喜びは2倍に」
というコンセプトがあって、とかげの仲間たちがとかげと一緒になって
「喜・怒・哀・楽」
をともにしていました。

ページをすすめていく、その1ページにとても思いがこもっていて、かわいいのと癒される感じでたまりません。

そうそう、とかげといっても、「とかげ」という名のとかげのキャラクターなんです。
アロンジアランゾのキャラクターのとかげです。
起こっている顔もかわいいけれど、やっぱり笑顔が一番いいですね。

友達の少ない人、とか、気持ちを共有したいときに友達がつかまらない、なんていう人にはもってこいです。
というか、どんな人にもこの1冊は幸せにしてくれます。

「喜・怒・哀・楽」に分かれているページを、自分の今の気持ちにしたがって開くと、とかげとその仲間たちが一緒になってその気持ちをうけとめてくれるんです。
しかも素直な表現とともに・・・。

「悲しみは半分に 喜びは2倍に」という言葉以上の効果があるように感じました。

悲しみなんて、とかげと仲間たちによって消えてしまいそう。
喜びは2倍以上の喜びになってきます。

うさぎ、わるもの、くま、ぱんだ、などのアランジアロンゾのキャラクターたちが、そのときの気持ちをわかってくれて、いっしょになってかみしめてくれます。

君はひとりじゃない、そんな感じもしちゃいます!

この本の中にヒカルもとけこみたいなぁ。

ともに泣きともに笑いましょう―アランジブックス (アランジブックス)
カッパでもどうにかやっている
わるい本 (アランジブックス)
パンダまんが (アランジブックス)
ともだちのしゃしん
ジャージーぬいぐるみ―アランジアロンゾのかわいいものをつくろう!
しろうさぎなまいにち アランジブックス
アランジペーパーカード イエロー (角川文庫)
君と会えたから・・・
3秒でみんなハッピーになる 名言セラピー++(ダブルプラス)
守護猫のメッセージ
「あなたと会うと元気になる」といわれる人の共通点 (ぶんか社文庫 さ 1-6) (ぶんか社文庫 さ 1-6) (ぶんか社文庫 さ 1-6)
Amazy
アランジアロンゾ

ヒカルです。

ヒカルの大好きなアランジアロンゾ。
たまひよのイラストはアランジアロンゾですよ。
愛地球博のキッコロともりぞうを描いたのも、アランジアロンゾ。

アランジアロンゾの仲間の中で「わるもの」が大好き。
ニヒルで無垢な感じ。
それがたまらなくかわいいのです。

アランジアロンゾが生み出すキャラクターは、ほっこりできていい味をもった仲間たちばかり。

ぱんだもカッパもうさぎもくまも。
みんなみんなゆるい感じで、とってもかわいいアランジアロンゾの仲間たちです。

絵本も読み終わった後、優しい気持ちになっています。
そして笑顔に変わっちゃうんです。

すごいパワーをもっています。

イラストも実際のぬいぐるみでの撮影も、最高。
和んじゃうし、自然と力が抜けちゃうので、ぜひぜひ1冊はもっておいたほうがいいですね。

ヒカルはわるもの好きがこうじて、ぬいぐるみを作って一緒にハワイまでいってきました。
いろんなポーズをさせて撮影を楽しみました。
ヒカルだけのオリジナルわるものショットばかりになって、自己満足の世界へ突入。

ソラはヒカルの相方です。
アランジアロンゾのキャラに例えるならばうそつき、似だと思っています。

あなたはどのキャラに似ていますか・・・?

わるい本 (アランジブックス)
やだもんわるもの (あらんじあろんぞこどもえほん)
アランジマシンガン〈Vol.1〉
アランジマシンガン〈Vol.2〉
アランジスタイル―アランジブックス (アランジブックス)
(有)アランジアロンゾ (文芸シリーズ)
アランジアワー全集
カッパでもどうにかやっている
どこへいくカッパくん (アランジブックス)
うさぎのちいさいともだち (アランジブックス)
ともだちのしゃしん
ともに泣きともに笑いましょう―アランジブックス (アランジブックス)
かわいいもちもの―アランジアロンゾのかわいいものをつくろう!
いろいろぬいぐるみ―アランジアロンゾのかわいいものをつくろう!
かわいいうさうさ (あらんじあろんぞこどもえほん)
ひよちゃんのたんじょうび (ベネッセ・ムック たまひよ絵本 3)
Amazy
11時間~お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか~

ヒカルです。

久しぶりに本屋さんに行ってきました。
そして1冊の本を購入して帰ってきました。

『11時間 お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか』
江花優子著、小学館から出ている本でした。

『11時間』という数字の意味を知りたかった。
そしてサブタイトルにある、『お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか』という言葉の投げかけが心にひっかかった。

目次にある見出しのすべてに関心がいった。
一人の女性として、そしてこの時代に生きるものとして・・・。

そしてこの本を出版するに至った経緯を目にして、はっとした。

交通事故にあった夫婦のお話でした。
この世の中に『11時間』という生命の時間(とき)を過ごしたお二人の赤ちゃんのお話。

「人」とはなにか。
今を生きている「生命」という存在について、そしてそれにまつわる事実のお話がそこにはありました。

赤ちゃん。

胎児。

人。

胎芽。

妊娠。

中絶。

男と女。

こうのとりのゆりかご。

交通事故。

出産。

法律。

・・・・・。

ぜひ読んでいただきたい。

読みながら、いろいろとヒカルなりに考えがめぐりめぐりしました。

今、自分に何ができるのか?
これから、自分に何ができるのか・・・。

この本を通じて、一緒に考えてみませんか?

11時間 -お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか-
誕生死
誕生死・想―262通のハガキにつづられた誕生死
赤ちゃんの死を前にして―流産・死産・新生児死亡への関わり方とこころのケア
新生児重症仮死―それでも我が子は百十三日生き抜いた
障害をもつ子を産むということ―19人の体験
小さく生まれた赤ちゃん・気がかりのある赤ちゃんのママ・パパへ (たまひよブックス―たまひよからの応援歌)
「赤ちゃん」の進化学―子供を病気にしない育児の科学
Amazy
「寝言亭主」のねこぱんださん

ヒカルです。

面白い本をみつけました。
イラストもおもしろいです。

本のタイトルは『寝言亭主』。
寝言をいうだんなさんの奥さん、ねこぱんださんがだんなさんの寝言を書きとめた本です。

ブログから書籍化したようです。

こんなにはっきりいろいろとしゃべってるの~!?と驚くようなミラクルワールドが炸裂していて、笑ってしまいます。
どんな夢をみているのか、のぞいてみたいなぁ、ふふふ。

それにしても、ねこぱんださんがよく聞き取っていて、その姿を想像するのもおもしろい。
だんなさんが寝言を言い始めると、その内容を携帯でメモしているなんて、すごい。

寝言で起こされてしまうねこぱんださんはかわいそうなのかもしれないんだけど・・・。
こんなふうに楽しんでネタにしてしまうねこぱんださんってヒカルの心をくすぐるタイプのお方です。

それに寝言を綴っていく中で、だんなさんのストレス状態や健康状態、はたまた仕事の様子などを察している様子は、すてきな奥さんだなぁって感じました。

ネタにされているだんなさんの反応はどんな感じなのかしら?

「今日も絶好調!」といって、笑ってくれる楽しいだんなさん像を勝手に描いてしまいました。
が、きっとまじめな方なんだろなぁ。

ソラの寝言も書きとめてみようかな。
って思ったけれど、ヒカルの方が寝言をいっぱい言っているみたいだからな。
ぼけつをほるかもしれないので、やめとこうかな。
ははは。

「寝言亭主」は、ヒカルとソラの日常に近くてとても親近感がわいてきました。
役割は、正反対ですが・・・。
寝言の担当はヒカル、だよな。

ねこぱんださんたちは、とっても仲がよくて、楽しい夫婦生活をおくっていそうで和みます。
そして、素直に笑わせてくれて、笑った後には心があたたかくなるような感じで読み終わりました。

タイトルにひかれて、一気に読んでしまいました。

みなさんも一緒に笑って、心をほっとあたたかくさせてみませんか?

寝言亭主
ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。2
楽婚レシピ~オットと仲良く暮らすレシピ24~
奥さまはマリナーゼ
もっと だらだら夫婦
うちの3姉妹 4
泣ける2ちゃんねる III (2ちゃんねるplus BOOKS NO. 3)
Amazy
温泉まんじゅうくんと温泉まんじゅうのももちゃん

ヒカルです。

熱海へ旅行に行った時に、ホテルでかわいい『温泉まんじゅう』の携帯クリーナーを見つけました。
そのかわいさになんだか癒されちゃうような、そんなキャラものでした。
そのかわいさにひかれて、買って帰ってきました。

自分のお土産、旅の思い出として・・・(言い訳)。

ヒカルの机の上にちょこんと置いています。
ピンクでかわいいの。

名前は『温泉まんじゅう ももちゃん』。

熱海の温泉から帰ってきて、ふと本屋さんに立ち寄ると、なんと熱海で買った温泉まんじゅうももちゃんと同じような感じのキャラクターが本になっているではありませんか。

かわいいそのキャラクターは、『温泉まんじゅうくん』といいます。
本の表紙には、温泉まんじゅうくんがにこっとしてこちらを向いています。

温泉まんじゅうくん
Amazy


その本のタイトルも
『温泉まんじゅうくん 湯ったり毎日の過ごしかた』
という、温泉に行っているかのようなほっこりしてしまうものでした。
温泉まんじゅうくんのお友達たちもいっぱいいました。

文章もとってもよくて、温泉のイメージどおりの、「ほっこり・のんびり・ゆったり」な文章ばかり。
イラストもかわいくて、文章も癒されちゃうので、早速お買い上げ。

本の中から
「たよるという幸せ   たよられるという幸せ」
という文章がありました。

うーん、とうなってしまう名文です。

「詰めれば入りますよ   どうも」
というやりとりも、心があったまる感じでした。

温泉まんじゅうくんとそのお友達との交流が、心をほっとあたたかくしてくれます。
温泉まんじゅうくんのお友達の名前もかわいいんですよ。

桜まんじゅうちゃん。
色白まんじゅうさん。
草おまんじゅうくん。
ゆずまんじゅうちゃん。
などなど・・・。

イラストだけでも十分にかわいいのに、実際に温泉でくつろぐ温泉まんじゅうくんの写真もあって、めろめろになってしまいました。
なかなかいそがしくて温泉に行けなくても、この本を開くだけで、温泉に行ってあたたまってきたような感じになります。

仕事帰り、おうちでのくつろぎタイムに、ぜひ温泉まんじゅうくんとすごしてみては・・・。


ところで、ヒカルが熱海で買ってきた『温泉まんじゅう ももちゃん』は『温泉まんじゅうくん』とは別の物のようです。
姿、形が似ているのですが、顔やアクセサリーなどが違っています。

『温泉まんじゅうくん』と『温泉まんじゅう』の違いとは・・・。
はっきりとした違いはやっぱり外見でした。

お互いに失礼がないように、ちゃんと区別して名前で呼んであげられるようにしたいな。
どちらもかわいいから・・・。

『温泉まんじゅうくん』には体が基本的になくて、目が離れていて目と目の間に小さくにっこりとしたお口があり、温泉マークが背中にあります。

『温泉まんじゅう』シリーズには、グッズによってボディがついていることがあります。
てぬぐいが左上の頭についていて、お口が目からとなりの目までのはばで大きいこと、温泉マークが頭の上についています。
『温泉まんじゅう』には、『ももちゃん』 『ちゃたろうくん』 『みどりさん』の3種類のみ。

どちらもかわいいけれど、呼び間違わないように気をつけてあげましょうね。
ヒカルのところには、『温泉まんじゅうくん』の本と『温泉まんじゅう ももちゃん』が仲良く暮らしています。


ターバン野口

ヒカルです。

やっぱり笑ってしまう、ターバン野口。
ホームページもおもしろくて大好きです。

脳トレにもなっちゃう気がする、お札でおりがみをしちゃうという方法。
できあがりもおもしろいし、かわいいし、すごい技だとも感心してしまう作品。

おりかたを完全解説した本
『お札DEおりがみ 公式「ターバン野口」のつくりかた』がでたと思ったら、第2弾がありました。
『お札DEおりがみ2 公式「ターバン野口ファミリー」のつくりかた』

すごい人気なんですね。

樋口一葉さんも出てきて、女性のネタも炸裂で素敵です。
本当に感心してしまうできあがりですよね。

柔軟な発想と空間認識力とかがお強いのでしょうね。
くすっとさせていただける本とホームページ。

おすすめです。

一日5回は笑うといいときいたことがあるけれど、ターバン野口をみたら、いろいろ想像が膨らむしたのしめちゃう。
いっぱい笑えちゃいます。

まじめな顔をしているターバン野口ですが、ターバンを巻いてすましている日本人コンテストにでたら、日本一になれるはず。
そんなオーラの輝きをはなっています。

そしてこのすました顔で、なんと話そうとしているのか、考えるとこれまた楽しめちゃいます・・・。

お金を粗末にしてはいけない、といいますが、これはまさに芸術ですね。
見たことがない方はぜひご覧くださいね。

お札DEおりがみ 公式「ターバン野口」のつくりかた
お札DEおりがみ2 公式「ターバン野口ファミリー」のつくりかた
おとなのおりがみ
はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう! (Heart warming life series)
本格折り紙―入門から上級まで
折り紙夢WORLD 花と動物編
飾れる! 贈れる! かわいい花の折り紙
キャラクターいっぱいのおもしろおりがみ (ブティック・ムック―折り紙 (No.526))
Amazy
無農薬無化学肥料の野菜

ヒカルです。

最近、職場の友達から教えてもらったことの中で衝撃的なことがありました。

仕事の帰りに、友達と一緒に近所の八百屋さんに行きました。

八百屋さんには、日本国内のものから海外のものと様々な商品が陳列されています。

輸入品の方が量も値段も安いこともあって、たくさん入った中国産のしいたけのパックをとった時でした。

「本当に買うの?」

そのときはよく意味がわかりませんでした。

「安いしいっぱい入っていてお買い得だよ」

なんて答えたヒカルでした。

そのあと、一緒に歩きながら友達が話し始めました。

「食べ物の値段は、命の値段なんだよ。」と。

友達は続けて話します。

「安いものには毒がいっぱいなんだよ。

遠くから運んでいるのに、腐ったり傷まないのはおかしいと思わなきゃ。

農薬や保存料がたっぷりかかっているから、安い値段になるんだよ。

身体に害が少ないものっていうのは、手間ひまかかった分、値段に影響するから、命に対する安全性への値段だと思ってこれからは買った方がいいんじゃないかな」

と教えてくれました。

なるほどなぁって納得してしまいました。

ついつい目先の金額や量のことにとらわれてしまって、先のことまで考えて食材を選んではいませんでした。

買い物に出かけて、輸入品をみかけたり、値段を比較する時には、その言葉が自然に浮かんできます。

その言葉はかなり衝撃的で、ヒカルも買い物への考えが変わりました。

友達は、新谷弘実著書の『病気にならない生き方』を読んだようです。

とても勉強になったといって、その中からこの『命の値段』について教えてくれました。

友達は無農薬や無化学肥料の食材のお店で買うようにしていると言っていました。

あとは野菜やお米はお取り寄せもしているようで、関心してしまいました。

ヒカルのおじいちゃんも、趣味で無農薬の野菜を作っていますが、送ってくれる野菜たちはどれもこれも本当においしいのを思い出しました。

形や大きさはいろいろだけど、それが本来あるべき姿だし、自然なままの野菜たちがいつもいとおしく感じられます。

食に感謝したり、いとおしい思いで食せることは素敵なことだよな、と感じました。

それと同時に、野菜たちを大切に汗水たらして育てているおじいちゃんの姿を思い出しました。

無農薬や無化学肥料の野菜たちって、手塩にかけて育てた生産者の顔が見られることが多いですよね。

そういう心のあたたまる食事を、これからもとっていきたいな、と思っています。

ぱんだだ!

ヒカルです。

最近のヒカルは、時間の余裕があるので大好きなパンダに会いに行きたいなって、日々妄想しております。

時間の余裕はあるのに、金銭的な余裕がない。

うーん。

何度妄想の中でパンダとじゃれあったことでしょう。

だっこしたら、パンダの方もぎゅーってしてくれて、すりすり、いいこいいこしちゃうんです。

妄想なのでにおいはないことにしました。

毛もぬいぐるみ仕様にして、ふっさふさ。

勝手な妄想。

あー、パンダに会いたいなぁ。

会ってみたいなぁ。

最近、ソラにも何度となく、中国に行きたい、と話しているヒカルです。

ふらっと本屋さんにいったら、「パンダをさわったこと、ありますか?」の帯を発見!

えぇ!?

「さわったこと、ないですが、さわりたいです。」
と心の中で答えていました。

なんと、手に取るとその文章の横には、パンダとツーショット写真がのっているではありませんか!

パンダとツーショットの女性はおそらく著書である、大日垣晴子さん、に違いありません。

なぬぅぅ。

う、うらやましいっす。

ほんとにうらやましいっす、ぐすっ。

いいなぁ。

この本はピンク色で、かわいいパンダがてんこ盛りの表紙で、目立つ、し、かわいいっ!

カラーでかわいいイラストとパンダの写真が満載。

パンダのいろはから旅行記、日本にいる全部パンダに会いに行った話しなど盛りだくさんでおもしろかったです。

パンダが好きじゃなくても、へえって読めちゃうおもしろ本。

中国に行かなくても、日本にいるパンダをまずは見に行こうかな、なんてちょっとした旅行の参考にしちゃったりして。

大日垣さんのイラストと文章は、テンポがいいしおもしろいと思いました。

的確な言葉で、すっきりと書かれているので、状況がよく伝わってくるしイメージも膨らんで、すごいなぁって思いました。

この本のおかげで、ヒカルのパンダ妄想はさらに具体的になりました。

大日垣さん、ありがとうございます!

ヒカルもこの取材旅行に一緒に行きたかったなぁ。

またまた妄想でした・・・。

10ぱんだ

ヒカルです。

10ぱんだ
10ぱんだ
岩合 日出子 and 岩合 光昭

最近パンダにはまってます。

TVでもパンダに会えるツアーとかパンダの赤ちゃんの成長記録など、ちょっとしたパンダブーム!?

そんなメディアの影響をもろにうけているヒカルです。

だってだって、かわいいんだもーんっ。

あのたれ目に見せておいて、しっかり見ているくりくりおめめ。

とことこと歩くあしはひそかにうちまた。

ふわふわのもさもさな白黒の毛。

ふとっちょさんでむにゅーってしたいっていう気持ちになってしまうパンダ。

もうかわいいーっの連呼・連呼・連呼!

気分のいいときは、

♪パンダ・パンダ・パンダ・ぱんだ・ぱんだ・ぱんだ・パンダ・ぱんだ~♪

と、自作の適当な鼻歌が出てきてしまうくらい好きなんです。

パンダっていうひびきもかわいい!

そんな一人盛り上がりムードの中、老若男女におすすめしちゃう本があります。

タイトルは「10ぱんだ」。

新しい単位?って感じなタイトルも心をくすぐります。

中国にある「パンダの幼稚園」で撮影したそうです。

正式には、中国保護大熊猫研究中心(中国パンダ保護研究センター)の中の、こどもパンダのゾーンっていうわけです。

1から10までページをめくりながら、パンダを数えていく本。

だからお子様にも最適!

愛くるしいパンダの写真をみているだけで癒し効果あり。

ストレスを抱えている現代人にはもってこいな本です。

親子パンダや赤ちゃんパンダが育っていく様子を、家族みんなで、あるいは孫と一緒に、のんびりのほほんって眺めるのもいいんじゃないかなぁ。

パンダのおちゃめなところをレンズにおさめたナイスショットばかり!

ほんとにかわいくって、知らず知らずのうちに、「にやにや→にこにこ」のいいお顔になっちゃう本です。

「徹子の部屋」の中で、トットちゃん(黒柳徹子さん)もこの本を開いたとたん、「うわー、きゃー、かわいいー」っていっていたくらいかわいいんですよ。

お値段もお手ごろな900円。

パンダの数え方も、リズミカルでいいやすい言葉で、10まで数えられるように書かれています。

今ヒカルが一番おすすめしちゃう本でーす。

【本】 記事一覧
■その後のツレがうつになりまして、を読みました
■キティちゃんと一緒に歌って覚えるうたの絵本
■余命一ヶ月の花嫁は涙がとまりませんでした
■不思議ないきものウミウシ
■もやしもんにはまってます
■「犬との10の約束」を読んで・・・
■ジャニーズおっかけ写真館
■イスキアの森 佐藤初女さんの生命のメッセージ
■ハートの模様をもつロングコートチワワのハートくんに会いたい
■1秒の世界ってすごい
■ペン回しのおそるべき技とは・・・
■人体絵本は大人も子供もためになる
■パンダ通の黒柳徹子さんと岩合光昭さん
■文庫本
■関口知宏が行くスイス鉄道の旅
■パプたんのお気楽日記
■やさぐれぱんだ
■あさひやま動物園写真集(DVD付き)
■ちょっと幸せ たべもの編
■おそらくその平凡こそ幸せ
■岩合さんのパンダの本
■パンダの季節
■アラマタ大事典
■ビッグイシュー
■ピタゴラ装置DVDブック
■ピース・キャッツ、ミリキタニの猫
■働きマン明日をつくる言葉
■とかげが主役の本
■アランジアロンゾ
■11時間~お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか~
■「寝言亭主」のねこぱんださん
■温泉まんじゅうくんと温泉まんじゅうのももちゃん
■ターバン野口
■無農薬無化学肥料の野菜
■ぱんだだ!
■10ぱんだ