人気ランキング
ヒカルです。
熱海へ旅行に行った時に、ホテルでかわいい『温泉まんじゅう』の携帯クリーナーを見つけました。
そのかわいさになんだか癒されちゃうような、そんなキャラものでした。
そのかわいさにひかれて、買って帰ってきました。
自分のお土産、旅の思い出として・・・(言い訳)。
ヒカルの机の上にちょこんと置いています。
ピンクでかわいいの。
名前は『温泉まんじゅう ももちゃん』。
熱海の温泉から帰ってきて、ふと本屋さんに立ち寄ると、なんと熱海で買った温泉まんじゅうももちゃんと同じような感じのキャラクターが本になっているではありませんか。
かわいいそのキャラクターは、『温泉まんじゅうくん』といいます。
本の表紙には、温泉まんじゅうくんがにこっとしてこちらを向いています。
Amazy |
その本のタイトルも
『温泉まんじゅうくん 湯ったり毎日の過ごしかた』
という、温泉に行っているかのようなほっこりしてしまうものでした。
温泉まんじゅうくんのお友達たちもいっぱいいました。
文章もとってもよくて、温泉のイメージどおりの、「ほっこり・のんびり・ゆったり」な文章ばかり。
イラストもかわいくて、文章も癒されちゃうので、早速お買い上げ。
本の中から
「たよるという幸せ たよられるという幸せ」
という文章がありました。
うーん、とうなってしまう名文です。
「詰めれば入りますよ どうも」
というやりとりも、心があったまる感じでした。
温泉まんじゅうくんとそのお友達との交流が、心をほっとあたたかくしてくれます。
温泉まんじゅうくんのお友達の名前もかわいいんですよ。
桜まんじゅうちゃん。
色白まんじゅうさん。
草おまんじゅうくん。
ゆずまんじゅうちゃん。
などなど・・・。
イラストだけでも十分にかわいいのに、実際に温泉でくつろぐ温泉まんじゅうくんの写真もあって、めろめろになってしまいました。
なかなかいそがしくて温泉に行けなくても、この本を開くだけで、温泉に行ってあたたまってきたような感じになります。
仕事帰り、おうちでのくつろぎタイムに、ぜひ温泉まんじゅうくんとすごしてみては・・・。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ところで、ヒカルが熱海で買ってきた『温泉まんじゅう ももちゃん』は『温泉まんじゅうくん』とは別の物のようです。
姿、形が似ているのですが、顔やアクセサリーなどが違っています。
『温泉まんじゅうくん』と『温泉まんじゅう』の違いとは・・・。
はっきりとした違いはやっぱり外見でした。
お互いに失礼がないように、ちゃんと区別して名前で呼んであげられるようにしたいな。
どちらもかわいいから・・・。
『温泉まんじゅうくん』には体が基本的になくて、目が離れていて目と目の間に小さくにっこりとしたお口があり、温泉マークが背中にあります。
『温泉まんじゅう』シリーズには、グッズによってボディがついていることがあります。
てぬぐいが左上の頭についていて、お口が目からとなりの目までのはばで大きいこと、温泉マークが頭の上についています。
『温泉まんじゅう』には、『ももちゃん』 『ちゃたろうくん』 『みどりさん』の3種類のみ。
どちらもかわいいけれど、呼び間違わないように気をつけてあげましょうね。
ヒカルのところには、『温泉まんじゅうくん』の本と『温泉まんじゅう ももちゃん』が仲良く暮らしています。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
・「寝言亭主」のねこぱんださん←[前] ・ 温泉まんじゅうくんと温泉まんじゅうのももちゃん [次]→・ターバン野口