人気ランキング
ヒカルです。
友達の北海道土産でもらった、『ルタオのチーズケーキ(本当はフロマージュという)』は、ヒカルとソラのお気に入りの北海道もの。
北海道にいくという友達を見つけると、ここのケーキをすすめていました。
ところがある日、「これもおいしいんだよ」といって、友達のうちに遊びに行った時にだしてもらったのが、北海道スイートポテトでした。
「北海道にいったの?」って聞くと、
「お取り寄せなんだ」といっていました。
冷凍庫にまだまだ眠っている、スイートポテトを見せてくれました。
見た目は焼き芋のような、おいもの形をしているので、これがスイートポテトだとは思えませんでした。
しかも冷凍されているし、半信半疑でした。
ヒカルが遊びに行く約束をしていたので、友達はこのスイートポテトを準備していてくれたみたいでした。
すすめられるがまま、ぱくっといただいてみました。
もぐもぐ・・・。
ひんやり。
さつまいもでお口の中がいっぱいなのに、舌触りがなめらかでおいしい。
しっかりこしてあるって感じで、手が込んでいる感じがしました。
それにこのさつまいものぎっしり感は、つなぎのものがはいっていない味です。
まさしく、さつまいもって感じがして最高です。
そのおいもを味わっていると、おっ何かが登場!
おいもの中からクリームが。
するとおいもおいもしていたのが、急にマイルドな味わいになり、甘さが加わり味を引き立ててくれます。
「おいしいねぇ」
にっこりです。
ぱくぱく、とまりません。
お芋がもっている本来の甘みが中心なので、次から次に進んでしまいます。
スイートポテトというと、あたたかいものをイメージしていました。
なので、最初のひんやり感に違和感がありましたが、そのおいしさからまったく気にならなくなりました。
ひんやりしているのに、ぱさぱさしたりぜず口当たりがほんとうによくてびっくり。
準備も自然解凍だけでいいし、これはティーパーティや友達がきたときにいいなって思いました。
北海道とスイートポテトがなかなか結びつかなかったけれど、これを味わってから、『北海道のスイートポテト』という言葉が増えました。
ソラにも少しおみやげ(残った分ですが)として、もたせてくれました。
ソラにお茶と北海道スイートポテトをだしてあげると、おいしいといって喜んでくれました。
ヒカルとソラの北海道スウィーツのお気に入りが一つ増えました。
よーし、お取り寄せに挑戦だぁ!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・魚沼産コシヒカリと圧釜炊飯器←[前] ・ お取り寄せの北海道スイートポテトはクリーミーでおいしい! [次]→・無農薬無化学肥料の野菜