人気ランキング
ヒカルです。
大好きな青森の食べ物。
青森県出身の友達に、帰省の折にはついつい頼んでしまうもの・・・。
それは青森産の津軽りんごでもないんです。
国内生産量の約8割を担うという青森県田子町のにんにくでもないんです。
つがるロマンやゆめあかりという青森産のお米でもない。
山のうなぎといわれるながいも(全国一の生産量らしい)でもないんです。
陸奥湾の身がしまったほたてでもない・・・。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2980 | ¥3780 | ¥3150 | ¥3480 |
- PutiRaku -
それは・・・。
簡単に言うと
「さきいか」
なんです。
名前は「なかよし」。
少女漫画の講談社の雑誌ではありません・・・。
ナイスな肩書きが
「チーズといかのハーモニー」
ってあるんです。
「なかよし」
という名前の前に・・・。
本当にこのイカとチーズのハーモニーが最高なんです。
チータラという鱈とチーズの珍味と違って、チーズがおいしいんです。
しっとりとしていて、溶けていくようなちーず。
青森の八戸港はいかがよくとれるんですよね。
この「なかよし」のいかも八戸産。
パッケージの裏の原材料欄に、「八戸近海産」とちゃんと記されています。
イカで有名な八戸で獲れたイカをちゃんと使っています。
そして八戸市内ですぐに加工。
おいしいものをおいしいまま提供できる環境です。
それだけでもこれはただならぬ珍味って感じがするでしょ!?
イカも柔らかいし、変なイカ臭さもなくていかの甘みが感じられます。
ほんのちょっとつまもうと思っても、ついつい手が伸びちゃうんです・・・。
あっという間に袋の半分になってしまいました。
昨日もらったばかりなのにな。
おかげでここに載せてある写真はぎっしりつまっていませんが、袋にいっぱいだったんですよ。
制御できずにお恥ずかしい・・・。
なかよしのパックは、チャック付き。
チャックして保存ができるので、硬くもならないし風味をそこなわずにいただくことができます。
青森県でしか手に入らない貴重なおやつですから、ちょっとずついただきましょう。
ヒカルのように袋へ手を伸ばして食べると、あっというまになくなっちゃいますよ。
お皿か何かに取り出して食べることをオススメします。
花万食品株式会社というところが製造元です。
青森に遊びに行った時には、ぜひぜひなかよしを探してみてくださいね。
ヒカルがおすすめするお土産です。
お酒の好きな方に限らずこのチンミはふつうにおやつになっちゃいます。
帰りの新幹線で食べていく分もお忘れなく(^^)
ヒカル推薦の「なかよし」でしたぁ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥1050 | ¥1575 | ¥1126 | ¥980 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥800 | ¥880 | ¥800 | ¥777 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥630 | ¥1500 | ¥630 | ¥1050 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥270 | ¥3591 | ¥4620 | ¥451 |
- PutiRaku - 人気ランキング
・期間限定の東京土産、東京カンパネラ←[前] ・ 青森発!チーズといかのハーモニー「なかよし」 [次]→・レトルトで新宿中村屋のベジタブルカレーを味わう