人気ランキング
ヒカルです。
最近のお気に入りは、ライオンからでている「ゆずのど飴」。
これがおいしいんです。
それほどゆず好きではなかったんですが、はまってます。
「ゆず」と表示されている商品に興味を示さなかったのに、不思議です。
ゆずぽんまで興味のはばが広がりました・・・。
友達のお気に入りのあめをもらったのがきっかけなんですよ。
「これがおいしいんだ、食べる?」
と、帰りの電車の中ですすめられて食べたんです。
期待が低かったからおいしさが倍増したのかもしれませんが、それだけではない感じ。
食感がいいんです。
刻み柚子が入っていて、食感が楽しめるんです。
それにこのきざみユズが入っていることでユズの香りがお口に広がります。
人工的に作り出したユズの味ではないので、自然なおいしさにはまっちゃったのかも。
![]() | ![]() | ![]() |
¥168 | ¥865 | ¥1029 |
- PutiRaku -
高知県北川村産のゆずを使用しているそうです。
高知県は柚子の産地ですから、このあめのおいしさを引き出しているのは本場の味なのかも。
ハチミツも入っているので、なめらかな仕上がりです。
のどあめというと漢方のような生薬の香りがつきものですが、特有の香りがないのもいいですね。
生薬やハーブの香りがお口にあわないこともあれば、周囲へのにおいの影響も考えてしまうから・・・。
みかんの皮を乾燥させたものは「陳皮(ちんぴ)」呼ばれます。
これは漢方薬のひとつ。
アロマオイルのレモンやグレープフルーツ、オレンジといった柑橘系の香りも果皮から得ています。
ライオンのゆずのどあめに入っているきざみ柚子も、リラックスや咳を抑えたりという効果が期待できそうです。
乾燥する季節なので、のどあめはかかせません。
子供たちもこののどあめならば、においの抵抗もなくのどの潤いが得られやすいと思います。
普通のあめやキャンディーよりも、いいんじゃないかな。
ゆずもはちみつも、体にいいたべもの。
柚子も高知産のものを使って安全・安心だし、のどにやさしい。
のどの乾燥対策はうがいとのどの潤いですよね。
これで風邪予防、ばっちりですね。
ゆず茶もいいけれど、ゆずのどあめは持ち歩けるので魅力です!
カゼさん、さようなら。
お咳さんも、さようなら。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥168 | ¥865 | ¥1029 | ¥105 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥158 | ¥95 | ¥198 | ¥1134 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥3780 | ¥1050 | ¥840 | ¥2290 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2800 | ¥840 | ¥1890 | ¥215 |
- PutiRaku - 人気ランキング
・カフェオレ柿ピーは新潟県限定のおいしさ←[前] ・ ライオンのゆずのどあめがお気に入りです [次]→・入手困難な「霧の森大福」は超絶品!