人気ランキング
ヒカルです。
おいしい。
そしてこだわり方に満足できるマヨネーズ。
それが『こだわりのマヨネーズ』でした。
![]() | ![]() | ![]() |
マヨラーではないけれど、マヨネーズは好きです。
何にでも合うし、マヨネーズをかけることで二度味を楽しめるからです。
マヨネーズはコレステロールが高いイメージがあって、あまり体にいいイメージではないかもしれません。
でも不思議と、マヨネーズはどこの家にもある調味料のひとつですよね。
自分でも作ることができるのですが、作る手間を考えると、どうしてもできているものを買っておいてしまいます。
お好み焼き、冷やし中華、ゆでたり生の野菜にかけて食べますよ。
マヨネーズしょうゆでの味付けで何でもいけるし、味噌とマヨネーズも合うんですよね。
友達のうちで、野菜スティックにマヨネーズをつけて食べました。
ところが、市販のものと違う味がしたので、どこの会社のマヨネーズかたずねてみました。
味がまろやかで、べたべたした感じがなくて、手作りのような感じもしました。
しっかりした味付けではなくて、素材のよさでまろやかになっているような印象でした。
においをかぐと、すっぱくて酢がすぐに入ってくるのに、口に入れるとその酢の印象はまったくなくて不思議でした。
お酢を作っている会社のマヨネーズということでした。
野菜を直送してもらっているということで、そこで知ったそうです。
だからお野菜も本来の味がしっかりとあって、本当においしかったです!
化学調味料を使用していないマヨネーズ、ということで友達は購入したようです。
瓶詰めになっていて、ビニル製品につめていないところも、環境に優しくていいなぁと感じました。
きちんとしたものを口にすると、人間はちゃんとそのおいしさに気づけるものなんだな、と思いました。
こだわりの、と商品名につけているだけあって、納得のいくマヨネーズでした。
おいしいもの、そして、体にいいものに出会えると、不思議と幸せな気持ちが自然にわいてい来るんですね。
食したものからエネルギーをもらったように、感じられる、不思議な経験でした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・大澤屋の水沢うどん←[前] ・ こだわりのマヨネーズ [次]→・佐渡島の地鶏・ひげの卵を使ったロールケーキ