人気ランキング
ヒカルです。
おいしくてとまりません。
まぐろチーズ。
なんて綴りながらまたまた手が伸びてしまいます。
まぐろチーズにめろめろです。
これは常備しなくっちゃ!
静岡県焼津市はマグロの遠洋漁業の港として有名です。
そんな風に小学校の頃習ったなぁ、なんて懐かしくなりました。
その鮪で有名な焼津で作られているまぐろチーズ。
いうまでもなく、まぐろ・マグロ・鮪!ってくらいマグロの味を堪能できます。
マグロの角煮とチーズのコラボレーションが絶妙なおいしさなんです。
マグロの角煮のたれの甘みもちょうどよい甘さに仕上がっています。
そしてなんといってもやわらかい。
おしょうゆの加減もちょうどよく、塩加減は控えめ。
見事、というしかありません。
見た目も粋でして、市松模様。
まさに日本の味っていう仕上がりです。
ちびちびとお酒のおつまみにもなります。
お酒も日本酒に限らず、焼酎にワイン、カクテルにビールなどなど、なんでも合うからどんとこいです。
パーティーに、宴会に、お茶うけに、どんなシーンでも合いますよ。
それにしょっぱくなくて、甘口のたれで鮪の角煮が仕上がっているのでおやつにも最適です。
ヒカルはまさに今おやつとして食べてますっ。
![]() |
鮪はDHA(ドコサヘキサエンサン)が豊富な上、ビタミンDも含まれているすぐれた食べ物。
成長発達の途中のお子様にも向いているし、健康のためにもいいですよね。
チーズのカルシウムも、魅力的な栄養素のひとつ。
まぐろチーズのいいところは、ひとつひとつが真空パックになっているところ。
角煮のたれで手が汚れないし、食べたい時に食べたい分だけ食べられます。
いつでもどこでも持っていけるし。
市松模様がくずれないから、盛り付けにも便利なんです。
まぐろチーズの袋には、
『魚屋がつくったおつまみ まぐろチーズ』
と書いてあります。
この魚屋がつくった、というところにもおいしさを期待させられますが、味は確かです!
全国水産加工第49回たべもの展で「水産庁長官賞」受賞しているというから間違いない。
まぐろチーズのおいしさから、焼津の石原水産の商品を他にも試したくなっちゃいました。
焼津の人たちのおやつは、まぐろチーズなのかなぁ。
素朴な疑問でした。
石原水産のまぐろチーズ、ぜひ一度食べてみてね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・上海蟹を食べました←[前] ・ 石原水産のまぐろチーズ [次]→・世界のやまちゃん