人気ランキング
ヒカルです。
新潟県の妙高高原の方へスノーボードへ行ってきました。
そこで見つけた変わり種の柿の種。
チョコがけの柿の種は知っていましたが、なんとカフェオレを発見しました。
チョコレート、ホワイトチョコレート、カフェオレの3つがお店に並んでいました。
よくみると、柿の種で有名な元祖浪花屋さんのかきピーでした。
これはおいしいに違いないぞ。
![]() | ![]() | ![]() |
¥210 | ¥210 | ¥210 |
- PutiRaku -
チョコレートのかきのたねは、最近ではコンビニでも見かけたりするので違うものにトライです。
それならば、やっぱりカフェオレでしょう!
色もカフェオレの色をしているんです。
ベージュというのからくだの下着色とでもいうのか、あの色です。
興味津々で食べてみました。
袋をあけてみましたが、特にカフェオレのにおいは感じられません。
1本取り出してみました。
つやつやしていて音がきゅっきゅってなりそうです。
暖房のきいた部屋で取り出したのに、指でつまんでみてもチョコレートがついてきません。
チョコレートがけの柿のたねなのに、手が汚れないっていうのはありがたいです。
では、いただきます。
かりっ。
ぽりっ。
もぐもぐもぐもぐ。
おいしい!
適度な甘さと柿のたねのしょっぱさのみごとなコラボレーションです。
しょっぱすぎず甘すぎず。
おかきの香ばしい香りとカフェオレのやわらかな香り。
カフェオレはほのかに香りくらいで、強すぎないところがちょうどいいですね。
ちゃんとカフェオレの味がするけれど、柿のたねとカフェオレはあいますね。
チョコレートとコーヒーってあうし、そういうことかな。
そういうことかも。
さすが浪花屋さんだな、と感じました。
この柿ピーの食感。
いいですねぇ。
食べだしたらとまりません。
あっという間に食べてしまいました。
かきピーの「ピー」は入っていないので、柿チョコとでもいうのでしょうか。
ピーナッツのかわりがチョコってことかな。
いずれにしてもおいしいので、新潟県に遊びに行った時にはぜひぜひお買い求めください。
お土産にいいかも。
どうやら冬季限定の商品らしいし、話題性もありますね。
話のネタにどうぞ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥210 | ¥210 | ¥210 | ¥630 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥210 | ¥210 | ¥787 | ¥472 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥1050 | ¥787 | ¥472 | ¥1050 |
- PutiRaku - 人気ランキング
・万葉亭の水沢うどんはこしがあっておいしい←[前] ・ カフェオレ柿ピーは新潟県限定のおいしさ [次]→・ライオンのゆずのどあめがお気に入りです