人気ランキング
ヒカルです。
初めて上海蟹を食べました。
それも本場、中国の上海へ行って!
上海蟹のシーズンともなると、上海へカニを食べに行く人たちがいるほどの人気のかに。
上海蟹は名前でしかきいたことはありませんでしたが、いよいよ口にすることができます!
やったぁ。
シャンハイガニは淡水にすむかにさんということを知りました。
身もこぶりで、だいたい甲羅の部分は6-7cmほどでした。
「ヒカルの知っているかにの中では小さいなぁ」
と思いましたが、小さいということはそこにうまみが凝縮されている証なのでは!
お店の人がやってきて、甲羅をはずして、がにをとり、食べやすいようにわってくれました。
すると中から、濃厚なみそが登場!
きらきらりーんっ、な感じ。
陽澄湖の上海蟹は、他の上海蟹と違って最高級品とされています。
陽澄湖には、水草やプランクトン・小魚に恵まれているために、おいしいかにに成長するそうです。
水質のよさと水草の豊富さのおかげです。
カニさんがこぶりですが、身がぎっしり詰まっているので、ほじほじしてしっかりといただきました。
かに汁に使われる渡り蟹のひとまわり大きい感じです。
でもかにの身のつまりは、上海蟹の勝ちですね。
いよいよ味噌にたどり着きました。
ぱくっ。
口いっぱいに卵の甘さが広がります。
濃厚であって、さらにこくがあります。
これがかにのみそなんだーとびっくり。
苦味は感じません。
おいしい~!
の一言に尽きます。
うっとりするたまごとみその濃厚さと甘さでした。
上海にわざわざ旅行で、出かけて食事をしたくなる気持ちが一瞬にしてわかりました。
上海旅行に行ったら、絶対上海がにの時期に行くのをおすすめしちゃいます!
このミソはぜひ一度あじわうべし!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・食欲のない時は、桃屋の瓶詰め「梅ごのみ」が一番←[前] ・ 上海蟹を食べました [次]→・石原水産のまぐろチーズ