人気ランキング
ヒカルです。
ソラの誕生日に、二人が好きなふかひれの姿煮を食べました。
おいしい。
その一言です。
ほしのあきさんが話していたけれど、
「お肌がぷるぷるになるので、撮影の前の日にはふかひれをよく食べに行きます」
って。
本当にぷるぷるお肌になるんですよね、不思議です。
フカヒレを食べた翌日は、お肌がもちもちのぷるんぷるんなんです。
フカヒレ効果!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ふかひれのコラーゲンとコンドロイチンが体に作用するらしい。
新陳代謝を活発にしてくれるし、疲労回復にもいいとか。
一度食べたら、
「ああ、ふかひれ食べたいナー」
って思う日が必ずできちゃいます。
フカヒレのとりこですよ。
フカヒレの姿煮は、煮込まなくてはならないのでオーダーしてからしばらく時間がかかります。
でも待つ価値ありです。
食感のぷりぷり感がたまりません。
そしてフカヒレの周りにあるスープがたまりません。
濃厚でいい味がでていて、のどが渇くけれど全部飲み干してしまいます。
そのままでよし。
白いご飯にかけてもよし。
麺とからめてもよし。
ゆでたチンゲンサイといっしょに食べてもよし。
とにかく、おいしい!
元気が出る感じがするので、大好きです。
そうそう、今回はホテルの中華料理店でいただいたのですが、フカヒレの産地を選ぶことができました。
吉切鮫。
青鮫。
イタチザメ。
尾長鮫。
丁鮫。
フカヒレの産地を選ぶことが初めてのことでした。
勉強不足で、
「今日はこれ!」
という気合を見せられませんでした。
説明を読んで、お値段と相談しながら今回は選びました。
次回は産地をかえて、味比べといきますかっ。
ね、ソラ!?
宮城県の気仙沼のフカヒレが国内では有名ですね。
気仙沼のフカヒレは吉切鮫(よしきりざめ)、だそうですよ。
一般的なフカヒレのようです。
勉強になりましたぁ。
次はいついこうかな。
というまえに、せっせこ働かなくちゃね。
Amazy |
・秋葉原発、らーめん缶!←[前] ・ ふかひれの姿煮 [次]→・甘いとうもろこし、ピュアホワイト