人気ランキング
ヒカルです。
もう、今日は本当におなかいっぱいです。
東京の神楽坂にある、肉まんで有名な五十番で肉まんなどあれこれ買ってまいりました。
それを本日の夜ごはんにしたんですよ。
うー、苦しい・・・。
苦しいけれど、おいしくって満足・満足・大満足!
ソラと二人で食べたのですが、1日では食べきれなかったので、翌日に持越しです。
神楽坂にいくと、いつも人がいっぱい並んでいるので、買うのをあきらめていたのですが、今日こそは、と思って買ってきましたぁ!
二階は五十番のレストランになっていて、点心類以外にも麺や一品料理があるので、今度は二階にお邪魔しようと思います。
本日は行列にはなっていなくて、まあまあの人だかりでした。
ラッキーです!
私たちの前にいた学生さん二人は、蒸したての肉まんをテイクアウトしていきました。
大きなお口でおいしそうにほおばる姿をみると、今夜のディナーへの期待がふくらんできます。
ショーケースに並ぶのは肉まんシリーズがずらり。
![]() | ![]() | ![]() |
通常の肉まんでも、「特製肉まん」「純正肉まん」「肉まん」の三種類がありました。
他、この肉まんに様々な具がトッピングされた肉まんが並んでいます。
例えば、「キムチ肉まん」「チーズ肉まん」「貝柱肉まん」「カレー肉まん」「エビチリ肉まん」などなど、ずらーっと並んでいます。
肉まんばかりではなくて、あんまんもちゃんとありますよぅ。
甘い「まん」も欲しいな、という思いに応えてくれています。
ヒカルとソラは悩んだあげくに、5つ買うことにしました。
1つ目は、鹿児島の黒豚を使っているという特製肉まん。
売れ行きがいいのか、ショーケースの箱はからっぽでしたが、何段も積まれた箱の中からちゃんと登場してくれました。
ほっ。
2つ目は、しいたけ肉まん。
香りがよさそうだし、たけのこが入っているので、食感も楽しめそうだなぁ、と思って。
3つ目は、ミニカスタードまん。
デザートとして甘いものをチョイス。
4つ目は、ミニココナッツまん。
ココナッツの風味を想像したら、ヒカルとソラは即決定でした。
5つ目は、ちまき。
メインが2つとデザートが2つ、を半分ずつ。
万が一おなかがいっぱいにならなかった時ように、おなかにたまるもち米のちまきをチョイスしました。
![]() | ![]() | ![]() |
この5つを本日のディナーにしたわけです。
蒸し器がないのですが、電子レンジでおいしく蒸す方法が袋の中に入っていたので、それにしたがってチンしてみました。
お皿にのせようと袋の中から取り出すと、思っていたよりもかなり大きくってびっくり。
用意していたお皿を、大きなお皿に変更したくらいです。
この日は中華風のチンゲンサイのおひたし、にらのナムルのようなもの、冷やしトマト、スープと肉まんという準備が簡単なディナーです。
さぁ、いただきまーす!
二人で仲良く半分個してたべました。
あつあつの肉まん。
手に持つとずっしりとした重さがあって、両手で持たないと支えられない感じです。
はぐはぐ、もぐもぐ。
白い「まん」の部分が、自然の甘みを感じさせてくれます。
ふっくらとしていて、優しい味。
はなまきだけでもいただきたい!
うわー、なかなか具に行き着かないよぅ。
大きな口で食べているのに、肉まん自体が大きいからなかなか具にたどりつけず・・・。
あ、いよいよ具だ。
具がぎっしりとつまっています。
肉汁もじゅわー。
おいしい!
包んでいる「まん」の部分とあわせて食べてもよし、具のみでいただいてもよし。
大満足。
半分まで達したら交換しようと思っているけれど、なかなか半分にならないよう。
このボリュームで450円は安い!
![]() | ![]() | ![]() |
お次は椎茸肉まん。
ぱくっ。
しゃきしゃきしゃき。
おいしい!
シイタケの香りがお口の中に広がり、たけのこの食感がとってもいいんです。
他に豚肉の細切りが入っていて、とろみがついています。
とろみがついていることで、椎茸とたけのこと豚肉に一体感をあたえるだけじゃなく、お肉の甘さや椎茸の香りを封じ込める役目もしているように感じました。
このしいたけと豚肉とたけのこのあんにした具から、二階にあるレストランのお料理も期待してしまいました。
ソラと交換したので具から食べていき、最後につつんでいる「まん」の部分のシンプルな基本の味をまた楽しみました。
「まん」の部分から感じられる、「まん」自体の甘さやおいしさを再認識。
具がなくてもいけます!
トータル1個を食したところで、おなかがいっぱいに・・・。
デザートとして買った「ミニココナッツまん」と「ミニカスタードまん」にはたどりつけず、ごちそうさまでした。
![]() | ![]() | ![]() |
翌日の朝食に登場した「ミニココナッツまん」と「ミニカスタードまん」と「ちまき」。
ミニココナッツまんは、ココナッツのしゃきしゃき感とココナッツの風味でいっぱい。
甘さはひかえめなので、まだ食べられます。
やっぱり白い部分の「まん」が、おいしいですね。
ミニカスタードまんは、中華風のカスタードで甘さがソフトでした。
白と黄色がかわいくうつりました。
ちまきは、ちょうどいいサイズで常備しておきたくなるおいしさでした。
しょうゆの味付けで、中に入っている角煮のようなお肉もおいしくって、ジューシーかつ素材の甘さが出ていて、ぺろりと食べてしまいました。
ランチのお弁当に困った時、このちまきならチンして食べられるし、腹持ちもいいし、おいしいし、手ごろなサイズでナイスだと思います。
朝はひとりあたりミニまんをトータル1個とちまき半分量をいただきましたが、おなかいっぱいになりました。
お値段もお手ごろだし、ボリュームもあるし、神楽坂の有名店のお味と保証つき。
いろいろ買って、いろんな味を何人かで食べるというのがいいかも。
ソラとはんぶんこしたけれど、結局1個分食べておなかいっぱいだったから・・・。
ボリュームもあるし家族にもむきますね。
料理を作りたくないな、と思う時にもいいですね。
とても人気があるお店なので、まとめて買っておいて冷凍保存しておくのも手かも・・・。
全種類制覇したいなぁ。
おなかいっぱいで満足。
味に満足。
ボリュームに満足。
神楽坂の五十番に大満足でした。
![]() | ![]() | ![]() |
・台湾マンゴー←[前] ・ 東京神楽坂にある五十番の肉まん [次]→・静岡産のハウスミカン