人気ランキング
ヒカルです。
体調を壊して、健康の尊さを身にしみて感じています。
体調を崩している間、いろいろとお世話になった方々へ御礼と感謝の気持ちをこめて、贈り物を準備しなくちゃ、と思っていました。
輸入食料品を取り扱うショップに出かけていきました。
何気なく立ち寄ったのですが、あっという間になかなか重い荷物を抱えて帰る事になりました。
お世話になった人に贈るのだから、どうせならば体によいものを贈りたいな、と思っていました。
すると目に飛び込んできたのが、塩でした。
そこには世界各地から集められた天然の塩が並んでいました。
塩は「塩の道」という言葉が昔からあるように、人の営みの中になくてはならないもの。
それがこんなにいろいろな種類があるなんて。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
岩塩があったり、海水から干上がらせた海塩だったりと様々。
人工的に作られたものではないので、添加物は含まれてはいませんし、長い時間をかけてできあがったこれらの塩にはミネラルも豊富に含まれていると、書いてありました。
びんのガラスを通して見る塩の粒は、ピンクや黒、透明感のある白、グレーがかった白だったりと色も様々。
質感もしっとりしていそうなものから、硬そうなもの、もろそうなもの、と様々。
塩がとれた場所も世界各地の名前がならびます。
南極、イタリア、パキスタン、ボリビア、インドネシア、オーストラリア、アメリカ。
その国々の歴史や文化にまで、思いが膨らんでいきます。
悠久のときをこえた塩。
ロマンを感じました。
長い時を超えて自然の中に現れたこの塩たちに、一気に惹かれてしまいました。
そしてこれをギフトととして贈ることにしました。
ヒカル自身も味わいたくって、1セット買ってしまいました。
天然ミネラルが豊富な塩。
味わいもいろいろなんだろうな。
わくわくしながら重い袋をもって、家に帰りました。
早速家について、あけてみてみました。
『The salt road:塩の道(世界の塩セレクションセット)』と書かれた箱が渋いブラウンで、かっこいい。
箱の段階で買ってよかった!っておもいました。
ふたを開けると、ずらりとならんだ塩のびん・びん・びん。
瓶のふたが木製で、とっても感じがよくて味があります。
セラミックミルもついているので、ちょうどよかった。
ミルで挽いて塩の個性を感じることができるし、それもひとつの楽しみとなります。
ソラにもこの素敵な塩のセットを自慢げにみせました。
ソラにもいろいろお世話になったので、いっしょにお塩を楽しんでもらおうと思っていました。
ソラが選んだのは、ピンクロックソルトの名前を持つ、ガンダーラの塩でした。
ミルで挽いてみると、ふわふわのかき氷のようです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガンダーラの塩は、甘みがあっておいしいんです。
塩の塩辛いという感じではなくて、まろやかで味が柔らかくてうまみを感じます。
食塩とは全く異なる味わいで、驚きました。
色もかわいいし、優しく淡いピンク色。
ピンクというより桜色とか桃色という方が近いかな。
その日は炊き立ての魚沼産コシヒカリを味わいつつ、ピンクロックソルトを挽いて食べてみました。
おいしい!
お米のおいしさをひきたててくれるので、この塩だけで一杯食べてしまいました。
初めての経験でした。
主張するような感じではなくて、本当にお料理や素材のもつ味をひきたててくれるお塩です。
おにぎりやトマト、天ぷら、お酒などなど幅広く楽しめるお塩だと思います!
ガンダーラの塩はおすすめです。
このガンダーラの塩は、バスソルトとして使うとリラックス効果と保温効果があって、お肌もすべすべになるので有名です。
他のお塩も控えているので、これから使うのが楽しみです。
みなさんもお塩で、感動してみませんか?
Amazy |
・新丸ビルで町村農場のチーズケーキを買いました←[前] ・ ピンクロックソルト(ガンダーラの塩)を使ってます [次]→・さざえ